ノート:リア王

最新のコメント:15 年前 | トピック:原典への要出典 | 投稿者:Goregore

「精神医学的解釈」について

編集

この節にある言葉(今は隠してあります)、どこかの本から引用したものでしょうか? この人だけの説だとしたら書く必要がないと思うのですが、もう少し解説が欲しいところです。言っていることは正しそうですが。--DOERAX 2006年12月15日 (金) 13:22 (UTC)返信

あー、大学の授業で彼が言っていたことです。Wikipedia:独自の調査に該当してしまいますが、彼の著書の中で同じ事をどこかに書いているかどうかはわかりません。--ネオ筑摩屋 松坊堂 2007年1月24日 (水) 05:11 (UTC)返信

原典への要出典

編集

原典の部分に問題があります。実際は、『リア王』の前に『レア王』という劇が上演された記録があって、どちらかが真似したか(『リア王』が先という説もある)、あるいは、2つは同じ作品で大幅な改訂があったかの論争がある、ということで、「原典」という見出しは変ですし、内容も誤解を招く書き方です。あと、原典で最も有力なのは、何よりも先ず、シェイクスピアが歴史劇でたびたび材源としたラファエル・ホリンシェッドの『年代記』だと思います。--Goregore 2008年10月13日 (月) 18:01 (UTC)返信

英語版を元に加筆・修正しました。--Goregore 2008年11月2日 (日) 08:23 (UTC)返信
ページ「リア王」に戻る。