ノート:ルリアンス

最新のコメント:11 年前 | トピック:Relianceの読み方について | 投稿者:Zai零細系統保護協会

Relianceの読み方について

編集

Relianceはフランス産で、馬主、調教師ともフランス人なので、フランス語読みするのが妥当だと思います。と、いうことは、「リライアンス」ではないのですが、「レリアンス」「ルリアンス」あたりの表記かなーと思います。既存のRelianceに関する記述を見ると、「リライアンス」「レリアンス」「ルリアンス」のどれもありました。私が執筆した第44回凱旋門賞では「リライアンス」表記なのですが、これは出典にした文献がそうなっていたからです。あとはカナカナ表記で「レリアンス」「ルリアンス」どっちでもいいのですが、フランス語の「r」は普通「ラリルレロ」と転記されるようですが、実際の所私の耳にはほとんど「ハァヒィフゥヘェホォ」みたいに聞こえます。「レ」でも「ル」でもどっちでもいいのですが、まあ「ルリアンス」ってことにしました。--零細系統保護協会会話2013年3月6日 (水) 06:02 (UTC)返信

ページ「ルリアンス」に戻る。