ノート:ルーシ-M

最新のコメント:5 年前 | トピック:開発は中止されているのでは? | 投稿者:Honeplus
編集

The link to Roscosmos is dead. Русские идут! 2010年12月12日 (日) 16:00 (UTC)返信

  . Thanks for your information. I've found the new address. --Xiglofre 2010年12月12日 (日) 17:33 (UTC)返信

改名提案

編集

略号等ではなく普通の名詞ですので、ローマ字表記する必要がありません。ルーシに準じ、「ルーシ-M」への改名を提案します。

なお、ウィキペディアの宇宙分野でどういう決まりになっているのか把握できていないのですが、ハイフンは取った方が都合がよいのであれば「ルーシM」でも構いません。改名提案先は、たんに個人的に「原語にあるものは書く」という考えなだけなので。--PRUSAKiN 2011年4月12日 (火) 10:49 (UTC)返信

外部リンク修正

編集

編集者の皆さんこんにちは、

ルーシ-M」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月22日 (金) 00:08 (UTC)返信

開発は中止されているのでは?

編集

本文中に「2012年、ニコライ・メルクシュキン・サマラ州知事は、ルーシMプログラムの再開を決定したことを発表した。プロジェクトの費用は約2500億ルーブル」との記載があり確かに出典も付いていますが、英語版でも、また日本語のその後の報道()でも、「ルーシMは2011年に開発中止になった」として扱われています。再開されたというのは誤報またはソースの読み間違えではないでしょうか?
(ロシア語なので、当方では記事のニュアンスまで確認できませんが、州知事の発言なので例えば「再開を要請した」とかではないでしょうか?)

暫く待って他に出典などが出てこないようでしたら、開発再開の記述は除去しようかと思います。 --Honeplus会話2018年9月2日 (日) 07:49 (UTC)返信

  報告 上記の記述は、一旦コメントアウトさせて頂きました。もし本当に現在も開発が続いているようでしたら、お手数ですが出典追加の上、記事の修正をお願いします。--Honeplus会話2018年10月21日 (日) 22:57 (UTC)返信
ページ「ルーシ-M」に戻る。