ノート:ロアール・アムンセン

最新のコメント:17 年前 | トピック:項目名を「ロアール・アムンセン」にすべきか | 投稿者:Unamu

項目名を「ロアール・アムンセン」にすべきか

編集

「ロアルド・アムンゼン」は英語読みであり、母国のノルウェー語の読みに近い表記をするならば「ロアール・アムンセン」となります。日本でもそのように表記するケースは少なくありません。Wikipediaにおいては一般に馴染みの薄いケースでもその地域の発音に近い表記で人名を書くケースが多いように思います。ただ、日本国内では「ロアルド・アムンゼン」の表記が一般的であることも事実です。私としては見出しは「ロアール・アムンセン」とし、「ロアルド・アムンゼン」をリダイレクトとしたいと考えますが、その点についてのご意見をうかがいたいと思います。Unamu 2007年2月13日 (火) 13:02 (UTC)返信

Wikipedia:外来語表記法/ノルウェー語によればいちおう原音が推奨となっているようです。「ロアール・アムンセン」が一見して「ロアルド・アムンゼン」だとわかるかは微妙ですが、母国語に沿った改名には賛成です。また日本語表記で「ロアルト・アムンセン」「ロアルト・アムンゼン」もそれなりに定着しているようですので、併記しておくといいかもしれません。--202.247.104.225 2007年2月18日 (日) 00:58 (UTC)返信
ありがとうございます。「原音推奨」ということなら、項目名を変更するには問題はないですね。ご提案の通り、他の呼び方も併記する方向で変更したいと思います。Unamu 2007年2月19日 (月) 12:27 (UTC)返信
ページ「ロアール・アムンセン」に戻る。