ノート:ロビンマスク
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
ヨロイマン
編集読者投稿時の名前は「ヨロイマン」とネットではよく見かけますが、これ有名なわりに出典をたどれないんですよね。自分でも初登場のWJ1979年49号を入手してみたりしましたが、それらしきものは発見できていません。ひとまず要出典タグを貼ってありますので、情報ご存知の方お知らせください。--cpro 2009年4月13日 (月) 14:36 (UTC)
- 自己レス。自分のブログでも情報を募ったところ、WJ1984年20号の超人募集告知に「ヨロイマン」の応募ハガキが掲載されていたことを教えていただきました。スキャン画像もあり確度は高いと思いますので本文に出典追加しました。いずれ自分でも確認してみます。--cpro 2009年4月16日 (木) 07:25 (UTC)
キン肉星王位争奪戦決勝のロビンについて
編集編集者の中にキン肉星王位争奪戦のロビンをキン肉マンチームの大将と主張されて譲られない方がおられます。もちろん本編でも当初は大将でメンバー登録されていましたので、少なくともロビンが試合するまでのメンバーとしての位置づけには間違いありません。しかし、実質は最後6人タッグマッチで決せられ、当初先鋒として戦ったキン肉マンが復帰して最終的にキン肉マンが残って優勝に導いた点や、当初はメンバー登録されていなかったネプチューンマンがロビンマスクの離脱後も残って戦った点など、結果的にロビンマスクが大将としての位置づけで試合を全うしたと見るべきかは、本編を読まれた方の中でも検証する観点からも微妙と見られる方がおられても不自然ではありません。
検証の観点から本編を見れば、1回戦でもミートが当初は大将としてミキサー大帝との試合に臨み、勝利するも、後にテリーマンとロビンマスクの参戦で、結果的にミートは次鋒扱いに公式でもなっているのはテキスト上も否定できません。キン肉星王位争奪編では、そう言った変更事例が随所に描写されているのも事実です。
また、他の二次資料では、2004年発行の「キン肉マン 超人大全集」で本編で中堅としか言及されていないオメガマンが副将、一回戦で先鋒、二回戦も当初は次鋒で、同じく決勝は副将扱いだったマンモスマンが本編では一度も明言の無い中堅紹介、キン肉マンチームも本編では代理で最後まで副将と自称していたジェロニモも中堅と記述されるなど、ゆでたまご先生監修の公式企画書籍ながら、実際の戦った順番やキン肉マンとフェニックスが一騎討ちとなって最終決戦が描写されるまで残っていたメンバーを、本編での描写と条件的に検証すれば、ゆでたまご先生監修の、この「キン肉マン 超人大全集」の紹介記事も検証可能性の観点から間違ってはいないことになります。
結局、キン肉星王位争奪戦決勝のロビンについて、どのテキストでも必ず「大将」と記されているわけでもないので、選抜メンバーでも大将として登録されていたのは本編の事実描写でも、他のムック関係の二次資料などでは常に必須事項とされてもいないあいまいな側面があるのも否めません。
そこで、今後「キン肉星王位争奪戦のロビンをキン肉マンチームの大将」であることを揺ぎ無い基準とするゆでたまご先生監修の公式二次資料が出れば改めて検証するとして、キン肉星王位争奪戦決勝のロビンについて「大将」であることへの記述は、一旦除去し(「予定」もしくは注釈にされたい方はお任せします)、一回戦以外はタッグマッチ参戦と記述します。
繰り返しますが、あくまで現時点での編集報告であり、明確な出典をお持ちの方はそれに従って追加修正編集をされることは当然の行為と思います。また、明確な基準をロビンマスク以外の他のサバイバルマッチ参加メンバー全員に公平に当てはめられる基準となる出典をお持ちの方は、それを提示されて改良されることは歓迎します。--103.3.12.158 2021年7月29日 (木) 09:26 (UTC)
念のために追記しますが、今回の件については、例えばネプチューンマンのノートページにも以前別の方が、根拠提示での編集報告をなさった[1]のと同じ趣旨による編集報告ですが、明確な出典をお持ちで、それに従って追加修正編集をされたい方の提案や、明確な基準をロビンマスク以外の他のサバイバルマッチ参加メンバー全員に公平に当てはめられる基準となる出典をお持ちの方から提示されて改良されることへの提案、議論、合意形成には、当然のことですが応じるつもりです。--103.3.12.158 2021年7月31日 (土) 09:06 (UTC)