ノート:三田バイパス (和歌山県)

最新のコメント:13 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:Si-take.

改名提案

編集

三田バイパスというバイパスは和歌山県にしかないので曖昧さ回避の必要がありません。なので、三田バイパス (和歌山県)から三田バイパスへの改名を提案します。--Naw-K 2010年7月7日 (水) 09:24 (UTC)返信

  • (コメント)あまり道路関係は詳しくはないのですが、国道176号線の兵庫県三田市を通る部分について、「三田バイパス」と呼ばれる事もあるようです。こちらも参照下さい。--なっしゅびる 2010年7月7日 (水) 13:43 (UTC)返信
  • (お知らせコメント)当バイパスが属する国道480号に関するサブスタブ記事群について統合提案を提起しております。当記事も同時に統合対象とすべきと考えましたが、現在提起していただいている改名提案と同時に議論や作業を行うと混乱する可能性があるため、一旦保留としていることをお知らせします。(当記事の現状に変化が無い場合は改名に関する議論が終了後に別途、統合提案を行う予定です。なお、現在行っている統合提案についてはノート:国道480号をご覧頂きますようお願いいたします。)--Si-take. 2010年7月8日 (木) 12:12 (UTC)返信
    • (反対)(1)なっしゅびる氏のおっしゃるように、国道176号線三田(さんだ)バイパスがあった。今は旧道が国道ではなくなっているので、行政上はバイパスではないが、民間のサイトにおいて三田バイパスの名は使われている:例[1]。(2)Si-take氏の統合提案に賛成し、いずれにせよ国道410号線記事に、本記事は統合されるべきと思う。--Sibazyun 2010年7月10日 (土) 00:55 (UTC)返信
      •   取り下げ なっしゅびるさん、Sibazyunさんのおっしゃる通り、国道176号に三田バイパスがありました。また、統合するのであれば改名する必要はないと考えましたので、改名提案を取り下げます。皆様のご意見ありがとうございました。--Naw-K 2010年7月10日 (土) 07:06 (UTC)返信
  • (コメント)上記議論が終了しましたので、当記事も統合提案に追加しました。--Si-take. 2010年7月10日 (土) 08:55 (UTC)返信
ページ「三田バイパス (和歌山県)」に戻る。