ノート:三陸縦貫線

最新のコメント:10 年前 | トピック:削除依頼について | 投稿者:もんじゃ

もう私にはこれ以上かけません。やはり力がないのでしょう。みなさまどんどんつなげていってください。お願いします。

以上署名のない発言は利用者:有吉俊憲会話 / 投稿記録さん 2005-01-26 17:03 (UTC)によるものです。Unamuによる追記

疑問点

編集
  1. 「三陸縦貫線」という呼称は一般的に用いられているものなのでしょうか?現在の三陸鉄道線にあたる鉄道構想なら「三陸縦貫鉄道」というのがありますが、それもあくまで構想の名称であって、例えば書誌やメディアなどにおいて、現在の八戸線・北リアス線・山田線・南リアス線・大船渡線・気仙沼線を指して「三陸縦貫線」あるいは「三陸縦貫鉄道」という呼称を用いている例を、私は見たことがありません。
  2. 構想としての「三陸縦貫鉄道」なら、三陸鉄道と深く関連性があります。従って、項目「三陸鉄道」においてこの構想に触れる程度で十分ではないでしょうか。--もんじゃ会話2013年4月27日 (土) 15:21 (UTC)返信
名称が不適切なら「三陸縦貫鉄道」に記事名を変更してもよいかと思います。確かに「三陸縦貫線」という呼称は、ここぐらいしか見かけません。
「三陸縦貫鉄道」の呼称ですが、1995年の衆議院運輸委員会で「三陸縦貫鉄道の一環としての八戸線の軌道改良強化及び直通列車の運行に関する陳情書」が取り上げられています[1]。2002年頃の国土交通省の資料[2] (PDF) には「三陸縦貫鉄道を形成するJR八戸線、山田線、大船渡線の高速化と三陸鉄道とのアクセス向上(直通運転等)」という表現が見られます。また三陸縦貫鉄道気仙沼線整備強化期成同盟会 (PDF) (『広報けせんぬま』2009年10月1日号)という組織もあります。ですので、それぞれの路線は三陸縦貫鉄道を構成する路線といえるでしょう。
三陸鉄道北リアス線・南リアス線の開通をもって全線が開通したのですから、構想について三陸鉄道で触れないわけにはいかないのはもっともですが、他社の路線もかかわっていますし、それとは別に構想についての単独記事があっても構わないと思います。--210a会話2013年4月27日 (土) 20:07 (UTC)返信

(インデント戻します)お返事ありがとうございます。三陸縦貫鉄道という呼称が現在の路線を指して用いられている事例があることは理解できました。しかしながら、三陸縦貫鉄道が確立された概念であるか、言い換えれば現在の三陸沿岸の路線群を指す呼称として「三陸縦貫鉄道」が定着しているかについては未だ疑問が残ります。具体的に言えば、私は項目「三陸鉄道」の加筆にあたって5冊の書誌を参照しましたが、そのいずれにおいても「三陸縦貫鉄道」が三陸鉄道の元となった構想として言及されており、路線の総称として使用している例はありませんでした。さらに言えば、恐れながら210aさんの挙げられた資料は、その日付の古さが逆説的に「三陸縦貫鉄道」の呼称が定着していないことを証明しています。
いずれにしろ、現行の「三陸縦貫線」というページ名は不適当でありますから、まず当項目を「三陸鉄道」へ統合する提案をして、そこで本項目を独立した記事で残すべきという結論が出た場合に、当項目の「三陸縦貫鉄道」への改名提案に移行するのが順当と考える次第であり、異論が無ければこの通りに実行させていただきたいと思います。--もんじゃ会話2013年4月28日 (日) 14:04 (UTC)返信

削除依頼について

編集

上記の通り、私は当項目の特筆性・存在意義について大いに疑問を持つものであり、私の意見を無視して当項目の編集をされる方もおられるので、議論の促進を図る意味もあって、当項目を削除依頼(ケースE)に提出させていただきました。

削除依頼に提出するからには、もちろん私は当項目を削除するべきであると考えておりますが、削除依頼サブページもしくは当ノートページで存続するべきとの結論に達した場合にはそれに従うほかありません。しかしながら、「三陸縦貫線」という名称を使用した文献が認められない以上、その名称を持つ項目名を抹消することだけは譲ることのできない一線です(そういう名称が用いられている例があるなら別ですが)。そこで、当項目を存続するという結論が出た際、代替案として

  1. 当項目の三陸鉄道への統合提案
  2. 当項目の三陸縦貫鉄道への改名提案

以上を行うことを予告いたします。

また、リダイレクトである「三陸縦貫鉄道」については「三陸鉄道」に転送先を変更すべきと考える次第ですが、2を実行する可能性を踏まえ、移動を実行する際の便宜という観点から当項目へのリダイレクトとして存置します(他の履歴が入ると移動の際に一度削除しなければならなくなるため)。--もんじゃ会話2013年11月30日 (土) 08:54 (UTC)返信

ページ「三陸縦貫線」に戻る。