ノート:乞食

最新のコメント:5 年前 | トピック:大韓民国へのリダイレクトについて | 投稿者:Mahiro3jp

疑問点

編集

「市町村など自治体でも独自の条例を設けて禁じているケースがある」の箇所ですが、出典こそ見つかりましたが乞食を禁止している条例自体が見つかりません。この文献がウィキペディアを参考にしている可能性もあると思いますので、どなたか、乞食を禁じた条例についてご存じの方は<ref>例えば、[http://example.ex ○○条例]</ref>と註を打っていただけると幸いです。--Kkairri[talk][post record] 2015年4月11日 (土) 07:40 (UTC)返信

たばこを1本恵んでくれと言って通行人の前に立つ行為をしていた奴がいましたがそれは迷惑防止条例違反になります。そういうような行為以外の行為は禁止されていません。

仏教圏以外の物乞い

編集

物乞いは乞食にリダイレクトされいていますが、現在の乞食の定義は仏教圏(主に日本)に絞られていると思われます。語源が仏教用語ということで軽々に改変するのは憚られるため提案いたしますが、欧米の物乞いを含め、物乞い全般に言及できる定義にした方が良いのではないかと思いますが、いかがでしょうか?--茂林寺たぬき会話2016年10月24日 (月) 23:58 (UTC)返信

大韓民国へのリダイレクトについて

編集

現在、大韓民国への明らかに不適切なリダイレクトが設定されたいますが、Wikipedia:即時削除の方針 #リダイレクトの基準に満たないため、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付にリダイレクトの削除依頼を出しています。 Mahiro会話2018年11月29日 (木) 18:26 (UTC)返信

例の裁判への皮肉を込めた抗議なのです
ブラックジョークのつもりだったのに--以上の署名のないコメントは、182.251.101.108会話)さんが 2018年12月1日 (土) 01:05(UTC) に投稿したものです(郊外生活会話)による付記)。
ページ「乞食」に戻る。