ノート:交響曲第7番 (ショスタコーヴィチ)

最新のコメント:2 年前 | トピック:レニングラード出身の指揮者による録音部分の除去提案 | 投稿者:Gruppetto

第1楽章が引用されている話は、削除させていただき、編集保護にゆだねようと思います。理由は、この曲の説明とは何の関係もないためで、百科事典として乗せるのに適当か疑問であるためです。--Lufthansa 2007年2月25日 (日) 04:34 (UTC)返信

曲がCM等に引用された事実を、曲と関係のない話としてしまい、その記述をなくせば、CDの解説書と同レベルの情報量の項目に成り下がり、ウェブ百科事典の意味はありません。

Lufthansaさんの編集スタンスでは、ウィキペディアとしての特色を狭めかねないと思いますが。湘新特快 2007年2月25日 (日) 08:12 (UTC)返信

私は「第1楽章」の説明としては、ふさわしくないと考えています。私は、この手の話はどうしても書きたいならば「余談」として、節を改めて書くべきではないかと考えます。--Lufthansa 2007年2月25日 (日) 10:48 (UTC)返信

楽曲の解説欄に「アリナミンVのCM」の話は唐突であるため、その他の欄に移動した。ただしバルトークの引用に関する文章は、音楽の内容に関わっているため移動しなかった。なお、当項目の保護依頼への依頼者にあっては、ウィキペディア上の文章を削除する際には事前合意の必要な場合があること、記事内容についての合意のための議論なきまま保護依頼へ提出することは、コミュニティ内では不適当と考えられていることを、併せてご理解いただきたい。--Clarin 2007年3月9日 (金) 18:13 (UTC)返信
CMとの関連の削除には賛成。でもあのボレロ行進曲のいきさつの記事は百科事典に非常にふさわしいので賛成です。作曲者によって削除された表題は意図的に「削除」されたわけですから余り突っ込んで欲しくないです。野暮ったいです。--195.93.60.135 2007年6月15日 (金) 20:12 (UTC)返信

メディアによる引用の記述に関して 編集

Insidertorihiki氏は2008年3月3日 (月) 12:05の版において、涼宮ハルヒシリーズへの引用についての文章を削除されましたが、削除理由をお尋ねします。CMへの引用に関してはそのままのようですが、当該アニメとCMにはどういった違いがあるのでしょうか。湘新特快 2008年3月3日 (月) 11:28 (UTC)返信

レニングラード出身の指揮者による録音部分の除去提案 編集

タイトル通りです。正直、その記述の必要性がいまいち理解できません。

レニングラード、あるいは現在のサンクトペテルブルク出身による指揮者が演奏することによる意味、それが結果としてどのように評価され、価値を有したかなど、正直、そうした内容があればいいのですが、現状、箇条書き状態で、特筆性に値しない部分だと思います。

5日ほど待った後、該当部分を除去しようかと考えています。ご意見お待ちしております。--Robert Swann de Schumann会話2021年6月28日 (月) 18:46 (UTC)返信

この節はあっても良いと思います。除去しなければならいほど有害とは思えません。--Gruppetto会話2021年6月28日 (月) 19:16 (UTC)返信

Grupettoさん、いつもお世話になってます!お返事ありがとうございます。

これはあくまでわたしが感じたことでもあるのですが、たとえば同時代の、あるいは少なくともスターリンが君臨してた時代のレニングラード出身の指揮者 (要するに、大戦期の前後の時代を経験しているような指揮者)に関する部分について記述するならまだして、それ以降の、ただレニングラード出身ですっていうのみで、作品を演奏しましたっていうのは、なんかそれいるのかなぁ?と思う次第です。(何かその辺の指揮者の具体的な作品へのコメントなどがはっきり残っていれば話は別なのですが。 Robert Swann de Schumann会話2021年7月4日 (日) 17:29 (UTC)返信

それは仰る通りで、戦後生まれのビシュコフやワシリー・ペトレンコなどは特に書く必要はあまり感じません。ただレニングラード包囲戦の時点で物心がついていて実際にそれを(地方に疎開など間接的にでも)経験してる指揮者については何らかの記述はあって良いと思います。ただそうなると確かに「この曲を録音したレニングラード出身の指揮者」という名前の節を作って生年順に羅列する、というのは無意味ですね。除去してしまっても良いかも知れません。--Gruppetto会話2021年7月5日 (月) 14:31 (UTC)返信
ページ「交響曲第7番 (ショスタコーヴィチ)」に戻る。