ノート:京急2100形電車

最新のコメント:12 年前 | トピック:運用節の出典について | 投稿者:はひふへほ

浅草線への乗り入れに関して 編集

私は、浅草線内で本系列の運用を見たと話す知人がいるのですが、議論を御願いします。

--Spesyallocal 2007年11月19日 (月) 22:13 (UTC)返信

こんにちは、上記の記述に関してなんですが、私も知人からそういう話を聞いたことがあるのですが、私は見たことが無いので果たして本当のことなのかわかりません。もしこのことでご存知の方がいらっしゃいましたらここでお教えいただきたいと思います。よろしくお願いします。--121.111.0.198 2008年9月16日 (火) 11:37 (UTC)返信

泉岳寺までは普通に入線しますけど。品川~泉岳寺間は浅草線ではないので。具体的にどの駅で目撃したのでしょうか。Alt_Winmaerik 2008年9月16日 (火) 12:24 (UTC)返信

誰かが浅草線内で走っている2100形を目撃したとしても、検証可能性を満足しません。京急から発表があるか、信頼性があると広く認められているメディアに発表されない限り本文には書けません。この観点から、本文に貼り付けられたTemplateも削除させていただきます。 --はひふへほ 2008年9月30日 (火) 17:03 (UTC)返信

電装品の積換に関して 編集

電装品の積換に関して編集合戦が発生しているため保護依頼を出させていただきました。保護が認められた場合、ウィキペディアの編集方針に従い、本件が「事実であるか」ではなく「検証可能であるか」についての合意を本ノート上で形成した後保護の解除を依頼してください。--はひふへほ 2008年12月14日 (日) 21:00 (UTC)返信

本形式1編成が、2008年12月12日にVVVFを従来のシーメンスGTO素子から、別のVVVFに取り替えられた編成が京急ファインテック久里浜工場より出場し、三崎口~品川間にて試運転が行われましたが、京急の公式なプレスリリースはまだありません。年明けにも、営業運転に復帰するものと思われます。--Tsunoi 2008年12月19日 (金) 11:23 (UTC)返信

  • 本日確認したところ、9A(線内優等)で運転しておりました。一応インバータ音を投稿しておきます。

あまりよくないものですが、聞いてみてください。収録は2165編成です。--空の港 2008年12月20日 (土) 07:10 (UTC)返信


議論へのご参加ありがとうございます。12月12日に全線試運転をした編成があること、その編成の励磁音が変わったことは上記の情報でわかるのですが、いずれも残念ながら本項で問題にしている電装品交換の「検証可能性」を満足するものではありません。保護依頼ページで指摘されているとおり、広く発売され、信頼性がみとめられている雑誌またはメーカーの技報などの媒体に発表されるのを待つしかないのではないでしょうか。申し訳ありませんがこのノートページはニュース速報・情報交換の場ではありませんので、どうしたら本件が検証可能性を満足するのか以外の議論は避けていただくようお願いいたします。他分野であり、非常に長いものですが、「検証可能性」と情報の信頼性について議論した他のノートがあります。ウィキペディアにとって「検証可能性」がどれほど重要な問題なのかが垣間見られると思います。--はひふへほ 2008年12月20日 (土) 07:47 (UTC)返信

  • 昨日、鉄道ファン・鉄道ピクトリアル・鉄道ジャーナルの各1月号、および鉄道ホビダスのサイトを読みましたが、いずれも当該の記事は載っていませんでした。--STTrain 2008年12月22日 (月) 08:28 (UTC)返信
  • この件に関しまして、京浜急行に問い合わせましたところ、間違いないとの答えが返ってまいりました。近々何らかの形で詳細を明らかにするそうです。--Tsunoi 2008年12月26日 (金) 12:29 (UTC)返信
    • この件を含むこのような事例については、(問い合わせた方の意見もありますが、)特に会社側からは発表がほとんどの場合でないので、もしかしたらこの件は更新できないかもしれませんよ。そのような場合、この件のみ『陸の孤島』になってしまうような・・・。--空の港 2009年1月18日 (日) 05:53 (UTC)返信
      • 「検証可能性」の観点から、発表がなければ本文には掲載できません。「事実であるか」ではなく「検証可能か」がこの議論の本質です。本件は広く知られている割には2008年1月18日現在鉄道雑誌、鉄道雑誌系のニュースサイトに掲載がありません。読者投稿がまったくなかったとは思えないので、各誌が京急に掲載可否・事実確認をする時点で投稿記事の形での発表をとめられている可能性があります。Tsunoiさんが確認してくださったとおり、京急には発表する意思があるのですから、発表を待ちましょう。この種の発表が公式サイトの「報道発表資料」の形をとるとは思えないので、別の形になるのでしょう。いつになるのかはわかりませんが、「東洋電機技報」には載るのではないかとおもっています。--はひふへほ 2009年1月18日 (日) 09:48 (UTC)返信

機器更新が何で記述できないんだ?と思ったらE217はプレス発表あるんですね。--115.165.91.202 2009年2月10日 (火) 14:23 (UTC)返信

『東洋電機技報』119号(2009年3月発行)が同社のサイトにアップされましたが、京急2100形の主制御器積み替えに関する記事は出ていません。交通事業部総集編のところに京急2100形用主電動機を納品したとの記述がありますが、詳細な情報が無く、文に掲載するのに必要な検証可能性は引き続き満足できていないようです。--はひふへほ 2009年4月27日 (月) 22:12 (UTC)返信

朝日新聞2008年6月4日掲載の記事に対するブログコメントを見つけました。肝心のソース元が消えてるので検証可能性に満足するものかどうか分かりませんがご一読の程。--211.14.205.185 2009年6月8日 (月) 04:33 (UTC)返信

情報ありがとうございます。どこかの掲示板にこの記事が転載されているのを見たことがあるのですが、現在の「歌う制御装置」を取り換える必要があること、この制御装置の世間一般での受け止められ方が書かれていたものだったと記憶しています。この記事が見つかったとしても、本文に掲載するには情報量がたりないかな、と思っています。--はひふへほ 2009年6月8日 (月) 10:49 (UTC)返信

本件に関しまして、本日発売された交友社『鉄道ファン』2009年9月号付録「大手私鉄車両ファイル」にて、2165編成について「改造(VVVF、モータ更新)」として記載がありました。施工日は2008年12月13日です。ただし、制御装置や主電動機のメーカーについての言及はありません。--Kiku-zou 2009年7月21日 (火) 14:07 (UTC)返信

一個人の判断で編集を止められ、止めた本人がトンズラこいてるうちに2101編成も歌わなくなりましたね。 「検証可能性」の解釈から意固地に編集を止めているなら、上の記事に責任もって返答しなさい。--211.126.36.26 2009年9月20日 (日) 03:09 (UTC)返信

トンズラ云々言う前に本文をしっかりと確認して下さい。 2165編成の制御装置更新については「電装品」節において出典付きで言及しています。--Kiku-zou 2009年9月20日 (日) 03:18 (UTC)返信
「トンズラ」云々は私に向けられた言葉のようですので。2008年6月の朝日新聞の記事は「ドイツ製の歌う制御装置が寿命をむかえた為国産のものに交換して行くことになる」との内容で、この報道内容から逸脱しない範囲で、この記事を出典に本文に書くのは問題ないと思います。ただし、この記事には実施時期や、編成番号は出ていませんでしたのでこれら発表されていない情報を本文に書くと独自研究になります。検証可能性独自研究について、「広く信頼性が認められている媒体に発表されている内容以外を本文に書いてはならない」は私個人の解釈ではなく、Wikipediaのルールとして確立しているものです。この記事以降、制御装置の交換に関してはKizu-zouさんがあげてくださった記事以外の発表がありませんので、交換が進んでいる事実を否定するつもりはありませんが、本文に書くための条件は残念ながら満たしていません。Kiku-zouさんの編集は検証可能性を満たすものですので、私は差し戻すつもりはありません。--はひふへほ 2009年9月20日 (日) 06:45 (UTC)返信
この電装品の更新に関しては鉄道図書刊行会「鉄道ピクトリアル」2010年10月臨時増刊号鉄道車両年鑑「京浜急行電鉄2100形VVVF制御装置更新工事」に京急より正式に記載されています。また、交通新聞社「私鉄車両編成表2010」の後ろのほうのページに東洋電機製造製であることが記載されていますので、記載をしました。なお、不要となるため冒頭テンプレも除去しました。--TKKM 2010年10月14日 (木) 11:37 (UTC)返信

運用に関しまして 編集

・定期運用として羽田空港乗り入れは早朝の1本しかありませんが、殆どは新1000形(または2000形)でまかなっている品川~羽田空港で土休日の夜間に運用が時々あります(21時45分くらいの品川発急行・折り返し快特品川行として。車両検査の関係でたまたま2100形にあたっただけかも知れませんが)。不定期な運用ではあるため掲載するのは微妙ですが確認程度に情報を展開しておきます。--123.225.37.4 2009年7月11日 (土) 07:21 (UTC) ・2010年5月のダイヤ改正より、早朝の品川行きが泉岳寺行きになっています。返信

運用節の出典について 編集

「運用」の節について出典をご存知の方は追記をお願いいたします。逗子線での急行運用は2扉時代末期の2000形が所定で、時折2100形が入っていたものですが、これを「定期運用」と判断された根拠についても併せて示していただけると助かります。--はひふへほ 2011年11月8日 (火) 14:43 (UTC)返信

2000形から2100形への置き換え当時、2000形で運転されていた当時の新逗子発平日803D品川行列車が、2000形の3ドア化開始を契機に徐々に2100形の代走が登場しました。 何度か実際に乗車しましたが、2100形所定というよりは、2000形2ドア車の所定運用を単純に2ドアの2100形が代走していただけでしょう。 1999年7月改正で京急蒲田以南の急行が廃止されたため、2000形全編成が3ドア化する前に終了したため、2100形の3D運用は非常に短命でした。

ページ「京急2100形電車」に戻る。