ノート:付加価値
定義
編集2405:0:4042:F00:9BB:3C44:7B22:D381さんが再三にわたって定義を書き換えていますが、経済用語としての「付加価値」は総生産額から原材料費・燃料費・減価償却費などを差し引いた額(つまり生産によって新たに付加された価値)のことですので、書き換え前の定義のほうが妥当です。「人間国宝に指定された人」「〇○天皇御休憩の地の碑が建てられた場所」「世界的ロックバンド(The Beatles)が公演した日本武道館」などのような「人・物・場所・建物などに付加された価値」というのは「付加価値」という字面から一般化して定着した用法であり本来の意味ではないです。「人・物・場所・建物などに付加された価値」と書き換えたいのであれば、そう定義している出典をお願いします。--Muyo(会話) 2017年8月31日 (木) 14:16 (UTC)
本来の意味でなくとも「現時点で意味していれば問題なし」と思います。Muyoさんの主張は筋が通ってないと思います。「人間国宝に指定された人」「〇○天皇御休憩の地の碑が建てられた場所」「世界的ロックバンド(The Beatles)が公演した日本武道館」なども価値が付加されて契約が増加するなど経済価値が付加されるのですから(経済価値が付加されなくても)「付加価値」として「問題なし」と思います。--2405:0:4042:F00:9BB:3C44:7B22:D381 2017年8月31日 (木) 14:26 (UTC)
- ですから、それを定義として書いている出典を出してください。--Muyo(会話) 2017年8月31日 (木) 14:29 (UTC)
「それ」とは何ですか?経済用語としての「付加価値」なんて冒頭には書いてないし御自身が書いた「付加価値という用語は、様々な分野をまたがって使用される用語」 と 経済用語としての「付加価値」などと仰っている主張は矛盾していて Muyoさんの仰っている内容は筋が通ってないと思います。(追伸)「== 通俗的な用法 ==通俗的には「特定の人・場所・施設や何かの商品・サービスなどに付け加えられた独自の価値」という意味でこの語が用いられることがある」の出典を!と言われて出典を示せますか?--2405:0:4042:F00:9BB:3C44:7B22:D381 2017年8月31日 (木) 14:36 (UTC)
- あえて書いてます。これは[1]のデジタル大辞泉の「2 ある商品やサービスなどに付け加えられた、他にはない独自の価値」に準拠しています。--Muyo(会話) 2017年8月31日 (木) 14:39 (UTC)
「他にはない独自の価値」とは何ですか?--2405:0:4042:F00:9BB:3C44:7B22:D381 2017年8月31日 (木) 14:46 (UTC)
「基本的に経済用語。経済分野から派生して現在では様々な分野に渡って遣われている用語」で良いのでは無いでしょうか?--2405:0:4042:F00:9BB:3C44:7B22:D381 2017年8月31日 (木) 14:53 (UTC)
- 経済用語以外の説明はほんの「おまけ」程度の短い記述内容しか書けないので、わざわざ「基本的に経済用語。経済分野から派生して現在では様々な分野に渡って遣われている用語」などと書くこともないと思いますが。--Muyo(会話) 2017年8月31日 (木) 14:58 (UTC)
何度も申しますが貴殿が主張している「付加価値という用語は、様々な分野をまたがって使用される用語」と「:経済用語以外の説明はほんの「おまけ」程度の短い記述内容しか書けない」などは矛盾していると言わざるを得ません。(追伸)「基本的に経済用語。経済分野から派生して現在では様々な分野に渡って遣われている用語」などと書いても問題ないと思います。--2405:0:4042:F00:9BB:3C44:7B22:D381 2017年8月31日 (木) 15:04 (UTC)
- [2]にたった一文しか書いてませんけど?(他には経済用語としての「付加価値」の意味が書かれている)--Muyo(会話) 2017年8月31日 (木) 15:13 (UTC)