ノート:冷戦

最新のコメント:6 年前 | トピック:鉄のカーテンの説明について | 投稿者:ひまつぶし太郎

加筆依頼_2004年5月 編集

中国における共産主義政権の成立や中国とベトナムなど共産主義国家間における対立の構図なんかもあるといいですね。--0null0 07:37 2004年5月15日 (UTC)

いいえ、むしろそれは「中国史」、「中ソ対立」や「中越紛争」などのテーマで取り上げて補足すればよいと思いますよ。--利用者:kato 2004年5月21日

「総括」コメントアウトについて 編集

歴史の総括などは、まだ時間が経たず、流動的な現代において、また、このような一般人が編集する百科事典で簡単に語れるものではなく、さらに後世の判断を待たねばならないと思います。ここは歴史の流れを書くにとどめるほうが良いと思います。このような場で無理に簡単にまとめようとしても、結局は浅い内容となってしまうのではないでしょうか?なお、私の見る限り他の歴史項目に「総括」という項目はなく、無理にまとめようとはしていないと見えますが、いかがでしょうか。--202.248.88.154 2005年9月29日 (木) 12:44 (UTC)返信

Template:冷戦に提案がなされています 編集

Template:冷戦に提案がなされています。関心のある方はTemplate‐ノート:冷戦にご意見をお願いいたします。--Tiyoringo 2010年3月23日 (火) 21:39 (UTC)返信

鉄のカーテンの説明について 編集

本文では
ヨーロッパのみならず、アジア、中東、南アメリカなどでも、それぞれの支援する機構や同盟が生まれ、世界を二分した。この二つの陣営の間は、制限されているがために経済的、人的な情報の交流が少なく、冷戦勃発当時のイギリス首相ウィンストン・チャーチルは、「鉄のカーテン」と表現した。
となっています。「鉄のカーテン」とはヨーロッパに限った表現(比喩)です。この文だと全世界に鉄のカーテンがあるように読めてしまいます。 例えば、東アジアの日米韓と中ソ朝の対立に対して、鉄のカーテンとは表現しません。この文に関して、一考するべきと考えます。 --ひまつぶし太郎会話2017年10月18日 (水) 02:51 (UTC)返信

ページ「冷戦」に戻る。