ノート:北海道胆振東部地震

最新のコメント:2 年前 | トピック:地震の震央の位置を示した地図 | 投稿者:2019jul07

震度分布を示す地図 編集

  コメント 本記事の地震情報が基本的に気象庁の資料に基づいているところ、震度分布を示す地図は米国地質調査所(USGS)の資料によるものです。情報源だけでなく、元になっているデータも、震度階級も、気象庁の情報とは異なります。読者にとって、この地図を利用できることに何かメリットはあるのでしょうか?--Dumpty-Humpty会話2018年9月10日 (月) 01:00 (UTC)返信

  •   コメント 知識のある読者なら、面的な揺れの広がりの把握に活用できます。ただ、ご指摘の通り、私たちは気象庁の震度階級に馴染んでいますから、直感的に分かりにくいのは事実です。私は画像の著作権について自信がないので画像の追加には関わらないようにしていますが、気象庁や防災科学技術研究所の資料をもとに画像を作成できれば有用だと思います。--610CH-405会話2018年9月10日 (月) 03:36 (UTC)返信

ウィキリンク 編集

  コメント   報告 ウィキプロジェクトの編集者たちの中には、ウィキリンク(内部リンクやプロジェクト間リンク)はなるべく貼る方がよいと思っている人もいるようです。個人的には、私は現状ではウィキリンクが過剰だという印象を持っています。本記事の震度情報の表において、地名にことごとく内部リンクが付されていましたが、あまり有用でないと考え、同表の改訂に際して除去しました。客観的な震度データを示すことが目的である表において、都道府県、市町村または行政区の名称から該当するウィキペディアの記事にリンクを貼ることに、地震や災害と密接に関連する有用性があるとは考えにくいのですが、いかがでしょうか。--Dumpty-Humpty会話2018年9月10日 (月) 01:00 (UTC)返信

  コメント 強い揺れは被害に直結しますから、どのような地域で強い揺れを観測し、被害が出たのかなど、読者にとって有用です。震度のみ分かって被害前の様子がわからないというようでは、震災の風化を助長しかねません。例えば今回の例では、厚真町はどのような街だったのかなど、リンクで調べたい方はいらっしゃるはずです。また、合意が形成されていないにも関わらずリンクを除去するのは不適当です。一旦リンクを復活しておきます。その後どうするかは、議論をしてからにしましょう。--610CH-405会話2018年9月10日 (月) 03:24 (UTC)返信
  コメント ウィキペディアの記事は、あいにく、610CH-405さんがご指摘の目的には向いていません。当該地域の様子について、リンク先の記事に地震発生のかなり前の情報しかないために、読者が実態とはかけ離れた被災前後の比較をするかも知れません。また、リンク先の記事の誤った情報によって、当該地域に係る風評被害が誘発されるおそれもあります。地域に係る記事へのリンクを貼ることは、こうした潜在的な問題を内包しています。
出典にない情報を付加しないことは、ウィキペディアの記事編集の鉄則ですね。震度データは客観的情報であり、これに観測点がある地域に係る記事へのリンクを付与することは、情報の付加に当たるとも考えられます。震度情報は、信頼できる出典に従って、ありのままで提供すべきだと思います。--Dumpty-Humpty会話2018年9月10日 (月) 14:19 (UTC)返信
  コメント 返答ありがとうございます。地震発生のかなり前の情報しかない記事には、Template:更新などの管理テンプレートが貼られます。風評被害に関してはかなり納得できました。これからのWikipediaの発展という観点からもかなり重要なご指摘であり、感謝申し上げます。これからの議論の深まりが期待されます。
「出典にない情報を付加しない」のは当然です。ただし、「震度情報」は客観的で、「ウィキリンク」は客観的でないと仰るならば、その明確な根拠をお示しください。ウィキリンクが出典にない情報の付加にあたるというのは、全ウィキリンクを除去すべきという議論に繋がりかねませんので、このご指摘は的を射てないと考えます。
この地名へのウィキリンクの是非ついてもプロジェクト‐ノート:災害にて議論したほうがよいと思います。いかがでしょうか?--610CH-405会話2018年9月10日 (月) 15:00 (UTC)返信
  コメント ウィキリンク自体は、リンク元とリンク先を客観的に結びつけるものですが、「ウィキペディア記事中のどの個所から、他のどのウィキ項目中のどの部分にウィキリンクを貼るか」は、編集者の主観に左右されます。ある編集者が恣意的に、特定の地域に係る記事において、その社会的評価を損なうような記述をして、当該部分へのウィキリンクをボットを使用して多数の記事に貼りまくることは可能でしょう。編集者が意図しなくても、読者がウィキリンクをたどった結果、リンク先の記事にある、特定の地域に関する誤った、または不穏当な記述を読み、その情報を信じてしまう可能性もあります。同様なことは、実在人物に係る記事についても言えます。(メディア・リテラシーを含む)情報リテラシーが不足している読者をも想定して、地域や実在人物に係る記事へのリンクを貼る場合をかなり限定する方が良いと思います。ウィキペディアが「だれでも任意に記事を編集できる」という基本的性質を持つが故に、こうした負の側面の問題も常に付いて回ります。
「出典にない情報の付加」は、むしろ「出典から得られる情報の加工」と言うべきかも知れません。ウィキペディア記事において出典の情報が加工されて提供されているいることが、読者が情報を的確に読み取って解釈することを妨げ得る場合もあれば、その心配が無い場合もあると思います。たとえば、「――地震はyyyy年mm月dd日に○○地方の東方沖で発生した地震である」という一文の日付の個所から、これに対応するウィキペディア記事へのリンクを貼ることには、そうした心配は無用でしょう。
ウィキリンクのあり方は、ウィキペディア「災害」プロジェクトに留まらない、ウィキペディア全体や他のウィキプロジェクト(「ウィキソース」など)にも関わるテーマですので、議論がある程度、進んだ段階で、より大きなウィキコミュニティに場を移すことになろうかと思います。--Dumpty-Humpty会話2018年9月10日 (月) 18:02 (UTC)返信
  コメント 有用かどうかはともかく、ウィキリンクにした場合の弊害はあるのでしょうか。一定の有用性はあると思いますので弊害がなければ残しておく方が良いと思います。--たびびと551会話2018年9月10日 (月) 18:10 (UTC)返信
 Wikipedia:記事どうしをつなぐ」で説明されている通り、ウィキペディア上に記事がある単語に対し片っ端からウィキリンクを作る無差別リンク行為はガイドラインで禁止されており、全ての編集者は必要・関係性の深いリンクを厳選することが求められています。ここでは「一定の有用性などなく、むしろ逆に可読性を阻害すること」も説明されています。なお、MediaWikiのエクステンションには「記事中に登場した既存記事と同一単語を全自動でリンクする機能」(mw:Extension:LinkTitles、ニコニコ大百科などと同じ機能)が存在しており、ウィキペディアがそれを敢えて実装していない意味も合わせて考えると分かりやすいでしょう。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月10日 (月) 23:45 (UTC)返信
  追記 ……とはいえ、現状は「ウィキペディアに不慣れな初心者が次々と編集デビューしている状況」でもあろうと思われ、現状で提案を実施しルールに沿った状態にしてもそれを理解し得ない初心者さんが元に戻すことで(お互いに悪意がないまま、本記事の成長とは無関係な部分で)緩やかな編集合戦を発生させてしまう懸念もあり、ある程度は様子見として放置しつつ、それを実施している当人にルール説明を行うことで抑制する方向性でも良いように思います(半年~1年くらいは加筆優先で良いと思われる)。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月10日 (月) 23:51 (UTC)返信
  暫定措置として、議論が深まるまで「リンク先の記事の情報が古かったり、誤っていたりする可能性があります。風評を発生させないよう、留意してお読みください。」などの注意書きテンプレートを作るのがよいのでは?(うまい日本語が見つからないのでここも皆様に相談します。)--610CH-405会話2018年9月11日 (火) 03:28 (UTC)返信
(コメント)そもそもこの手の過剰なウィキリンクにおいては「リンク先をどの程度確認してるのか」と言う疑問は持たざるを得ません。例えば、本記事についてはブラックアウトへのリンクが置かれている訳ですが、ブラックアウトそれ自体は曖昧さ回避です。本質的には停電にリンクされなければおかしい訳で(もっとも停電には現時点で「ブラックアウト」についての記述が無いんですけど)。似たようなパターンは過去にもありましたし、一見してちゃんとリンクが張られてるかと思いきや単語別でリンクしてたり(陸上自衛隊みたいな)。そういう人にはキッチリ伝えないと・・・他で同じことされても困りますし。--KAMUI会話2018年9月11日 (火) 09:24 (UTC)返信
  コメント 今回のブラックアウトのリンクはかなり不適切といえますね。一応、停電の記事に「電力需要が供給を上回ることによるもの。」という原因が記載されてはいます。
「そういう人にはキッチリ伝えないと・・・」→どういう人何を伝えるか、「キッチリ」とは何か、今後の議論の参考にできればと思いますので、言葉を濁さずにお伝えいただけると嬉しいです。--610CH-405会話2018年9月11日 (火) 09:45 (UTC)返信
  言葉を濁しているのではなくWP:BTWというガイドラインで制定済の合意基準が存在しているのでたとえ今日初めてウィキペディアを開始した初心者でもそれを遵守するのは当然の義務なのでありますけども、より強度を持つ方針としてWP:BITEがあるので妥協案として「それぞれに言葉で説明してもうやらないように諭してあげるといいのではないか」というお話をしているだけです。そしてこういった行為は利用者の義務ではないので、610CH-405さんが具体的にそれをどのようにして行ったらいいのかわからない、というごく個人的な要望にしか過ぎないのでしたら『そういった行為についての理解や経験が足りないのであれば、それが分かるまでその作業には従事しなくて良い』というだけの話です──ここは学校や会社のように「分からないことについて尋ねれば必ず誰かが応えてくれる親切な場所」ではなく利用者にはそういう義務は一切ありませんので先にそこを理解しておくべきかと存じます。◆参考までに、他利用者への案内についてはWP:SUGにまとめられていますので応用することを勉強する手助けにはなろうかと思いますけども、個人的には「生兵法は大怪我の元」という格言を添えておきます(他人を言葉で諭すというのはそれ専用の専門書が世に多く出回っている通りとてつもない難事であり、初心者が安易に手出しすべきではないものと考えています)。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月14日 (金) 06:38 (UTC)返信
  返信 すみません、「そういう人」という文言を「新規参加者」と解釈できていないだけでした。新規参加者にどうこう、という質問ではありませんでした。失礼しました。--610CH-405会話2018年9月14日 (金) 10:36 (UTC)返信

報道について 編集

北海道胆振東部地震に関するテレビ報道の動き、そして、1年、2年経った時にテレビでどのような報道をされたか記載すべきだと思います オンスタ会話2021年3月11日 (木) 14:02 (UTC)返信

地震の震央の位置を示した地図 編集

「地震の震央の位置を示した地図」の2枚目で、札幌と震央の位置が正しくありません。どなたか修正できませんか?--2019jul07会話2021年12月22日 (水) 06:31 (UTC)返信

  修正しました。--126.161.74.236 2021年12月22日 (水) 07:21 (UTC)返信
念のために言いますが、「どなたか」にLTA:HEATHROWである126.161.74.236さんは含まれません。--2019jul07会話2022年1月29日 (土) 15:08 (UTC)返信
ページ「北海道胆振東部地震」に戻る。