ノート:十円紙幣
最新のコメント:14 年前 | トピック:意味がわからないこと | 投稿者:115.162.223.202
意味がわからないこと
編集通りがかりのものです.少々記述で意味がわからないことがありますのでご回答いただければと思います.
「民間によってデザインされ、大日本印刷や凸版印刷などの民間企業でも印刷されたが、そのことが偽造が多発する原因の一つとなった。」
この分野の素人から見ると論理が少々飛んでいて理解しがたい部分があります.
・民間によってデザインされたので,デザインの複雑度が低く,偽造が容易であった
・民間企業で印刷されたので機密保持が充分でなく,原版の流出や流用事件があったため,偽造が多発した
私が読んだ限りではこれらいずれの意味にも取れます.別の意味なのかもしれません.いかがでしょうか.
また,そうした自体に陥る背景も解説いただけるとよいかとおもいます.
たとえば正解が複雑度の問題であれば以下のようなことも知りたいものです.
・民間のデザインだと複雑度が低いのはなぜか? 技術レベルか,コストの問題か
・複雑度が低いというのは具体的にどういうことか(ひげの本数が少ないとか)
--115.162.223.202 2009年11月21日 (土) 05:24 (UTC)