ノート:卵胞形成

最新のコメント:14 年前 | 投稿者:宇田らま

この項目は、英語版からの訳出のようですが、項目内で用いられている「一次卵胞」「二次卵胞」「成熟卵胞」等の用語の使い方が、標準的な日本での用法と異なっているようです。例)医学書院の医学大辞典では、「二次卵胞」は、有腔卵胞(胞状卵胞)を指す言葉として定義されています。このことに関する注釈などが書かれることが期待されます。--宇田らま 2009年10月28日 (水) 16:58 (UTC)返信

ページ「卵胞形成」に戻る。