ノート:原 (福岡市)

最新のコメント:14 年前 | トピック:「名称」について | 投稿者:都市高502

「名称」について 編集

編集合戦のような状態が続いてきましたが、どちらが正しいのか、出典を明記した上で整理するべきだと思います。ちなみに私は現行の版が正しいと思います。--都市高502 2009年7月11日 (土) 11:13 (UTC)返信

私も歴史的経緯から現行の版が正しいと思います。 小中学校区では原地区と田隈地区が一緒になっているところ、ex.賀茂校区、飯倉校区、七隈校区などありますが。--以上の署名のないコメントは、福北豊会話投稿記録)さんが 2009年8月1日 (土) 14:52 (UTC) に投稿したものです(都市高502による付記)。返信

福北豊さんの意見を参考に書いておきます。正式な「原」(例えば、原五丁目)と同じ校区の丁目を持つ地区は「原」と呼んでも差し支えない。(例:原五丁目と有田一丁目は同じ原西校区なので、有田も「原」と呼べる。)また、校区名に「原」が含まれている校区(例えば、原北校区)内のすべての地域は、正式な「原」がなくても同じく「原」と呼んでも差し支えない。(例:原北校区には南庄の全丁目と小田部1,5~7丁目があり、正式な「原」はないが、「原北」校区なので南庄や小田部も「原」と呼べる。)しかし、上の条件と一致していない地区、すなわち「原」と呼ばれる地区(例えば、飯倉7丁目)があるものの正式な「原」がない校区は全ての地区が「原」と呼べるわけではない。(例:干隈4丁目は「原」と呼ばれる飯倉7丁目を含む飯倉校区に属しているが、正式な「原」がないため、干隈は「原」とは呼べない(飯倉7丁目は「原」と呼べる)。)分かりづらい文章になってすみません。他の皆さんのご意見も参考にしたいと思います。--都市高502 2009年8月2日 (日) 02:57 (UTC)返信
先日は署名を失念いたしまして大変失礼しました。
私は「原」と言えるのは旧早良郡原村の区域で七隈地区を除いた地域だと思っています。
但し、星の原団地は原と干隈に跨り、飯倉8丁目はもと田隈村である旧大字干隈、原8丁目はもと田隈村である旧大字免も含まれるようですので、あまり厳密な議論はナンセンスでしょう。--福北豊 2009年8月23日 (日) 09:14 (UTC)返信
私は歴史的経緯をよく知らないので、詳しいコメントはできませんが、一般的にどこが「原」と言われるのか、マンションの名前等を参考にするのが望ましいとも思います。--都市高502 2009年8月23日 (日) 11:07 (UTC)返信

この部分自体消されましたが、こういう手もありましたね。確かに必要ないと言えば必要ないです。--都市高502 2009年8月26日 (水) 12:33 (UTC)返信

ページ「原 (福岡市)」に戻る。