ノート:古宇田實

最新のコメント:6 年前 | トピック:フレッチャー 建築史 | 投稿者:Chuta

古宇田実 --忠太会話2018年4月29日 (日) 01:28 (UTC)返信

フレッチャー 建築史

編集

フレッチャー 建築史はフレッチャー親子の著作。

  • en:Banister Fletcher (senior)(1833–1899)1896年『建築史』初版を刊行(対象はヨーロッパ建築)
  • en:Banister Fletcher (junior)(1866-1953)1901年『建築史』4版(ヨーロッパ以外も対象):古宇田が訳した本(1919年)のもとは第5版(1905年)。

なお、フレッチャー(子)の死後も、編集が引き継がれており、20版(1996年)まで出ている。(20版の邦訳は『フレッチャー 図説 世界建築の歴史大事典 建築・美術・デザインの変遷』2012年として刊行)。 --忠太会話2018年4月29日 (日) 02:06 (UTC)返信

⇒「古宇田はフレッチャーの建築史を翻訳した」という場合の「フレッチャー」はen:Banister Fletcher (junior)(子)の方でよさそうである。 --忠太会話2018年4月29日 (日) 23:32 (UTC)返信
ページ「古宇田實」に戻る。