ノート:可愛い

最新のコメント:3 年前 | トピック:「日本スゴイ」に注意 | 投稿者:Head jockaa

「日本スゴイ」に注意 編集

「MOTTAINAI」「タテマエ」なども同様ですが、日本の優位性を訴えるプロパガンダのページにしてしまわないよう十分配慮してください。 気になるのは「他言語への輸出」の項目で、日本人が最も人間性豊かであるかのような論調になっていないか定期的に確認が必要です。 社会的地位のある人の発言だとしても直ちにそれが信憑性のある出典とは言えないし、そもそもこのトピック自体、個人的な感想に帰結している文献ばかりな印象がありました。 ギャラリーの項目に掲載されている単管バリケードの写真などは、あくまでも一個人の創作物であって、日本文化の例として挙げるには少し独創的すぎる気がします。 例えばの話、日本発のカルチャーが浸透しているタイだからといって、あえてカワイイを借用語として取り込んだりせず現地の言葉で น่ารัก と表現するのが一般的です。またタイ語の「น่ารัก」と日本語「かわいい」の間にニュアンスの違いは特に感じません。 本能的に持っている感性ですから「kawaii」の意味が説明なしに伝わるのは当然ですし、美術のカテゴリとして「kawaii」を使う事はあっても、現地語にもともとある言葉をわざわざkawaiiに置き換える動機も無いだろうと思います。 --Head jockaa会話2020年12月29日 (火) 03:21 (UTC)返信

項目名について 編集

形容詞で記事を立てるのは、どうなんでしょう?日本語版には、指針、合意はありませんが、英語版にはen:Wikipedia:Naming conventions (adjectives)という指針が存在します。Ligar 2004年12月7日 (火) 13:12 (UTC)返信

他言語版ではすべて(記事の立っている言語では)「Kawaii」で立っているのでそれに合わせました。 形容詞はだめという指針もないし、今の所は別にいいんじゃないですかね。あんまり林立すると困るでしょうが、ひとまずこの記事は「他言語版で既に立っている」という理由で立てました。最終的に指針ができれば「可愛さ」に移動してもいいかもしれませんが。でも、それだと他言語リンクが成立しなくなっちゃいますねModeha 2004年12月7日 (火) 13:49 (UTC)返信

私もRCで見たとき「なぜ形容詞?」と感じましたが、中身を読んでみて理解しました。ただ今の内容だとちょっと字引的に感じます。日本外の特定の層の間で使われる言葉であるなら(今度は「スラング集でない」に抵触するかもしれませんが^^;)「Kawaii」に移動させて海外での用法をまとめてみるのはどうでしょうか(別に移動はさせなくてもいいかもしれません)。ちょっと違うかもしれませんがHentaiみたいな感じで。U.S.S.Momotaro 2004年12月7日 (火) 14:41 (UTC)返信

この項目はあっても良いと思っているのですが、英語版との整合性をどう付けようかと思って質問しました。多言語の記事となってるものは名詞以外でもOKってことですかね。Ligar 2004年12月7日 (火) 15:26 (UTC)返信

「~~されることが多い」というのは、なにか基礎になるデータがあるのでしょうか? 中立性の面から問題ある表現だと思います。また、「未確認である」も同様です。--210.249.72.122 2004年12月8日 (水) 01:35 (UTC)返信

たくさんのご意見をありがとうございます。さて、IP利用者氏の指摘ですが、中立性という意味を誤解されていらっしゃるようです。Wikipediaで「中立性」というのは、正しい・正しくないという主張が割れている場合に、一応両者の意見を併記しておくべきという意味でして、この記事には当てはまりません。もしこの記事中の「小さくて美しい」という定義に異議があるようなときは「ただし、大きくて美しくないものをかわいいというという主張もある」というように追記してください。(もちろんその定義は誤っていますが)また、「ことが多い」という表現は、ほかの多くの記事にも多数登場しています。多すぎるので書きませんが、検索機能をご利用ください。「未確認」も同じです。もちろん、Wikipedia:言葉を濁さないというガイドラインはあるので、これには厳密には反することになりますが。ただしこの記事での「ことが多い」「未確認」は、中立的に見せるために語尾が濁らせているわけではないことはごらんになれば分かるでしょう。また、数値的な統計は日本語版Wikipediaでは特に必要とはされていません。もし数値的な統計が必要とされた場合、多くの記事は全く成り立ちません。Modeha 2004年12月8日 (水) 10:26 (UTC)返信

女子高生が、「かわいい」というときには、「大きくて美しくないもの」をさす場合もあります。ガレッジセールというお笑いの「ゴリエ」というキャラクターはご存知でしょうか? 彼女たちに言わせれば、あれも「かわいい」らしいです。また、「中立的に見せるために語尾を濁らせている」ように私には感じられます。「ことが多い」「未確認」は事実に反する可能性があり、wiki的でありません。というわけで、問題点はたくさんあります。とりあえず、大きくて美しくないものを定義に入れておきます。--210.249.72.122 2004年12月9日 (木) 00:55 (UTC)返信

2日続けて同一IP利用者からの指摘がありましたが同一人物の方でしょうか? ルールにこだわっていらっしゃるようですが、日本語版Wikipediaには、大きな改変をするときにはログインすることを強く推奨するというルールもあります。これは、言葉を濁らせないというルールよりももっと重要なルールですので、もし同一人物でしたら、今後、編集される場合はログインされることを強く推奨します。他の項目でも多数使われている表現を問題にされていたようですが、一応その表現は改めました。問題だといわれる部分は全部削除しましたので、「観点」も削除いたしました。また、定義部分の追加が重要な問題を含む誤った表現でしたのでそこは修正いたしました。具体的には、改変された方が美しくないと思っていたとしても、「可愛い」という表現を用いている女子高生がそれを美しくないと認識しているかどうかは不明なためです。その表現を用いた人物(たち)は、美しいと感じたか、あるいは、美しいとまではいわなくても美しいものに接したときに起こる感情と類似の何らかの感情が起きたからこそ、このキャラクターにかわいいという表現を用いたのであると推測できるからです。また、このキャラクターを可愛いと感じるのは、このキャラクターを保護する対象として感じている可能性も捨て切れません。恐らく両方でしょう。そのようなわけで、大きくて醜いは消去しましたが、念のためにあとのほうに例としてトレーラーに関する記述を追加しました。もっとわかりやすく、かつ、若干の日本語は分かるくらいの他言語版Wikipedia利用者にもわかりやすいような例があったら提示してください。

あと書き忘れましたがこの項目を立てたのは別に日本語版利用者「だけ」のためではなく、他言語版Wikipedia利用者の利便のためです。可愛いが国際語化していて、それが独特の文化を語るために必要不可欠な単語なのだとしたら、その単語は(名詞でないとしても)日本語版に存在してしかるべきです。もし他言語でこの語が異なる意味合いで使われるようになったとしても、おおもとの意味合いを知る上でこの項目はきっと必要だと確信しますModeha 2004年12月9日 (木) 12:46 (UTC)返信

Modehaさんこんにちは。件のIPユーザーは私で、同一人物です。それにしても、「大幅な改編をする場合には~~」は強く推奨されるだけであって、自由に投稿・改編できるというwikiの大原則からすれば小さな問題です。そもそも、「大幅な改編」とはどの程度のものを言うのですか? この記事はあなたの私物ではありません。改編されるのがお嫌なら、wikiから去ることを推奨します。--210.249.72.122 2004年12月10日 (金) 01:18 (UTC)返信

よく読んでみると内容も矛盾してますね。持ち運びが困難なものに対して使われることはないのに、何でトレーラーが例にあがるのでしょうか。Modehaさんは、トレーラーを持ち運べるんですか? それなら矛盾はないですけどね。それに所有する意思ってどういうことですか? 「あのパンダかわいい」と動物園で言ったとき、パンダを持って帰るんですか? 内容がめちゃくちゃです。直そうとすると「大幅な改編が~~」とか言われそうだからやめますけど、少し考えたほうがいいですよ。--210.249.72.122 2004年12月10日 (金) 01:29 (UTC)返信

近年の若い女性から広まった「かわいい」は、それまでの日本語での「小さくて美しい、愛らしい」という使われ方と大きく違い、単に「良い」「好きだ」「気に入った」などの幅広い使われ方がされています。従来と明らかに違う使われ方ですので、見出しを分けて説明できればいいのではないでしょうか。他国語版では、後者が主体となって理解されているように思います。おおざっぱに「流行から始まり、定着した、国外でも広まった」と言って正しいのかどうか迷いますが。Yas 2004年12月20日 (月) 23:19 (UTC)返信

「意味」節における若年層の用法に関する記載について 編集

「かわいい」に関して、近代において古語の用法から拡大転化した例としては、比較的早期に形成された「自身の価値観ないし社会通念と比較して劣った者に対して用いる卑下的用法」、さらにごく近年の若年層女性に見られる「自身の価値観から憧憬の意味を込めて自身より優れていると認めた者に対して用いる用法(女子高校生が「エビちゃんかわいい!」などと表現する例)」を挙げることができる。このため、近代若年層の用法について記載した当文節においては、特に後者の現代若年層の用法に関する記述に関わるものとの前提において編集を行った。

Curelessの主張する、「対象が自身より低位であると認識した場合における用法例」については、「自身より上位・優位にある者に対して若年層が用いるケース」について記述している当文節に記載するのは妥当ではなく、記載する場合には、直後にある「卑下的用法」について記載した文節に置くのが妥当である。よって、その主旨で諸所編集した。--shouden 2007年3月3日 (土) 19:03 (UTC)返信

Curelessが当節に関して全面Revertを行った。これに際して、Curelessによる被Revert箇所の不適性を示す記述は一切なく、私は全く不当な行為であると考える。ついては、私が加筆した現代若年層の用法に関する被Revert箇所を復活する。同時に、2人でやっていても不毛な編集合戦になることは目に見えているので、このRevertが妥当なものであるのかどうか、広く皆さんの討論を仰ぎたい。Curelessは、議論の結果が出るまで再度のRevertないし削除編集を控え、不服があれば、当ノート上に被Revert箇所の不適性を具体的に明記して議論の結果を待つこと。--shouden 2007年3月4日 (日) 00:51 (UTC)

「転用した意味」節における派生語としての「かわいがる」の用例について 編集

当節に関しても、Curelessが全面Revertを行った。現状、「かわいがる」という標記を持つ、当語の派生語に関する記事が存在せず、また角界をはじめとするスポーツ界、暴力団社会などにおいては派生語としての「かわいがる」という用法が明らかに存在するにもかかわらず、Curelessは被Revert箇所の不適性を示す記述を一切明示しなかった。これについて、私は全く不当な行為であると考える。

ついては、私が当節において加筆した、被Revert箇所を復活する。同時に、上節と同様、2人でやっていても不毛な編集合戦になることは目に見えているので、当該Revertが妥当なものであるのかどうか、広く皆さんの討論を仰ぎたい。Curelessは、議論の結果が出るまで再度のRevertないし削除編集を控え、不服があれば、当ノート上に被Revert箇所の不適性を具体的に明記して議論の結果を待つこと。--shouden 2007年3月4日 (日) 00:51 (UTC)

Curelessの編集姿勢・投稿マナーについて 編集

記事本文・ノートの編集において、被編集部分を投稿した直近ユーザーに対し、貶めたり威嚇するような文言の記載を一切慎むこと。

これは決して、敬語体を使用せず、論述体で記述することに対して言っているわけではなく、論述体で記述すること自体は一向に構わない(私自身もコメントする相手によって敬語体と論述体を使い分けている)。しかし、口語的表現を用いて他者を威嚇する行為は一切認められない。当記事編集に際しても、

>>「意味を逆にするな。使用対象は、使用者が自分より下位と認めた者だ。普通自分より目上の者には使わないだろ。」

に見られるような、威嚇が今後とも是正されず続くようなら、管理者あてに「荒らし」認定を求めることとする。

詳細については、のちほど利用者‐会話:Curelessへ記載する。--shouden 2007年3月3日 (土) 19:03 (UTC)返信

私はID; Peace B (アルバム)ノートでいきなり呼び捨てにした時点で「あ、こいつ(Shouden)はおかしい」と思ったが?--Cureless 2007年3月3日 (土) 19:56 (UTC)返信
  • 私自身は、上記ノートにおける自身のコメント初出にあたり「Cureless」と敬称なしで呼称したことに関して、「おかしい」とは全く考えていない。上記で敬称を付加しなかった理由は、Curelessの投稿記録を参照することによって、過去に他者を見下したような行状が散見されることを確認し、上記ノートへ投稿した際にも、Curelessが他者を見下した態度に反発して皆さんの議論をお受けしようとする主旨による。私は、敬語体・論述体いずれの記述法をとる場合においても、基本的なマナー違反を犯している者、ないし異常な者であると私が解釈する人物以外に対しては、常に敬称を用いるよう心がけている。しかも、これは必ずしも固定的なものではなく当人が有用な編集を行った場面などにおいては、例えば上記ノート:ID; Peace B (アルバム)においても、Curelessの曖昧さ回避ページの設定に感謝を述べる節において、初出に「Cureless氏」と敬称つきで表記している。
  • 他ユーザーに対して、「いきなり呼び捨てにした時点で『あ、こいつ(Shouden)はおかしい』と思ったが?」と発言するのであれば、自分が行ってきた行為、例えば、ノート:ビトリア (ブラジル)において、初出でYassie氏に対する敬称なしで投稿し、その行状が複数のユーザーから非難されている自分自身Curelessが、客観的に「おかしい」者ではないことを証明する明確な記述を求める。
  • 繰り返すが、基本的な常識として、「あ、こいつ・・・」などの口語的威嚇表現を用いず、的確な論述体の範疇で反論すること。--shouden 2007年3月3日 (土) 22:16 (UTC)
論点をはぐらかすな。指摘すべきポイントがずれてる(常識的範囲でない)。「反発して」周辺に見受けられる、最初から敵視的態度で臨む者を、私は「おかしい」と認識した。もうこれ以上shoudenとはかかわりたくない。Yassie はもともとおかしい奴だ。--Cureless 2007年3月4日 (日) 03:34 (UTC)返信
  • 私は、過去のCurelessの投稿履歴などを参考に、Curelessについて総合的に判断し、多くのユーザーに対して「最初から敵視的態度で臨む」Curelessを、「『おかしい』と認識」することによって当然に対処しただけである。一例として提示した、上記ノート:ビトリア (ブラジル)における記述に関する質問についても、当事者Curelessが自身でどのように考えているのかを、以後の議論に備えて開示要求したに過ぎず、決して論点をはぐらかす意図で行ったものではない。
  • 当記事が既に議論提案された記事になっている以上、私も含め適正に議論することが求められる。Curelessが「指摘すべきポイントがずれてる(常識的範囲でない)。」と解釈するのであれば、一体、どこがずれていてどこが常識的範囲ではなく、翻ってどこが妥当なポイントなのか、稚拙な私にも理解できるよう明確な説明を求める。
  • また、すでに重ねて警告しているが、「~奴だ。」などの口語的威嚇表現の即刻停止を要求する。「~人物であると考える。」などの適切な論述体の範疇に収まった発言を行うこと。--shouden 2007年3月4日 (日) 04:32 (UTC)返信


風連町自衛隊後援会の看板写真について 編集

現在、「風連町自衛隊後援会」の看板写真が「Kawaii desu」とのキャプションがついて表示されています。率直に言って、意味不明です。これは不適切な画像だと思いますが、ご意見をお伺い出来ればと存じます。--Overtheeleven 2008年4月11日 (金) 16:17 (UTC)返信

英語版ではこの看板とポケモンジェットの画像が表示されています。おそらくこの看板を撮影した外国語版ユーザーが"kawaii"の事例として日本語版にも追加したものでしょうが、英語版はともかく、日本語版の「可愛い」冒頭には不適切ですね。とりあえず除去、で良いと思います。--miya 2008年4月22日 (火) 03:02 (UTC)返信
ページ「可愛い」に戻る。