ノート:名越二荒之助/削除

最新のコメント:19 年前 | 投稿者:H2a

[1]からの転載のようです。竹麦魚(ほうぼう) 2005年1月7日 (金) 04:22 (UTC)返信

投稿者です。ご指摘のとおり[2]からの転載です。特に許可は受けていません。--以上の署名のないコメントは、203.165.28.105会話/Whois)さんが 2005年1月7日 (金) 04:59 (UTC) に投稿したものです。返信

情報提供、どうもありがとうございます。
削除依頼に出ていたので見に来ました。とりあえず、著者のプロフィール部分については、冒頭部分と最後の一言を除いた7文程度(数え方にもよりますが)が外部ページの文と同一のようですね。
新聞の文章が客観的な事実の報道を主に行っている場合に著作物と言えるかどうかについての検討を含んでいる判例などを見ると、このような文章の場合にも、書き手の感情や思想などが、記述内容の取捨選択や配列、表現などに反映されるという風に考えることがあり、そのために著作物の一種である、とされることもありうるようです。この人物について何が特記すべき点であるか、ということは必ずしも万人が一致する点ではないので書き手の考え方が反映されることもあるでしょうし。
略歴をいくつか検索で見てみましたが、多少の違いがあるものがいくつか見られました。ただ、他の方のプロフィール一般と比べて、比較的似ているものが多いというのは若干気になりますが、内容が全く同じということもないようです。もしかすると、プロフィールをご本人が書いているなどの理由があるせいで似ている、というのもあるかも知れません。(それとも誰がやっても多かれ少なかれ似てしまうという面が強いのかも知れず、もしそうなら、著作権侵害にならない部分が多くなるわけですが。)
そこで、これが明らかに著作侵害だという断言はできませんが、問題がないということが断言できそうな感じではないので、このままGFDLで提供して複製や改変や商業利用などをしてよい、としておくよりも、一旦削除する方がよいのではないかな、と思ったのですがよろしいでしょうか。
今後ともどうぞよろしくお願いします。Tomos 2005年1月7日 (金) 14:36 (UTC)返信

名越先生の略歴・転載の件、先生から了承頂きました みや東亞 2005年1月16日 (日) 14:36 (UTC)返信

>みや東亜様 了承頂いたとのこと、ありがとうございます。H2a 2005年1月17日 (月) 11:45 (UTC)返信

ページ「名越二荒之助/削除」に戻る。