ノート:声東撃西

最新のコメント:15 年前 | 投稿者:Сорасоуё

第六計‧聲東擊西

敵志亂萃,不虞,坤下兌上之象。利其不自主而取之。

【按語】西漢,七國反,周亞夫堅壁不戰。呉兵奔壁之東南陬,亞夫便備西北;已而呉王精兵果攻西北,遂不得入。此敵志不亂,能自主也。漢末,朱雋圍黄巾於宛,張圍結壘,起土山以臨城内,鳴鼓攻其西南,黄巾悉眾赴之;雋自將精兵五千,掩其東北,遂乘虚而入。此敵志亂萃,不虞也。然則聲東擊西之策,須視敵志亂否為定。亂,則勝;不亂,將自取敗亡,險策也。

以上のように原文には官渡の戦いは登場しません。--Сорасоуё 2008年10月23日 (木) 08:12 (UTC)返信

処理済。--Сорасоуё 2008年10月25日 (土) 05:57 (UTC)返信
ページ「声東撃西」に戻る。