ノート:多摩動物公園駅

最新のコメント:14 年前 | トピック:ホームの数え方について | 投稿者:114.185.209.247

ホームの数え方について

編集

初版で4面、その後3面、3面2線と改訂されてきたようですが2面2線です。上下線間にホームが1本はさまっている構造の駅(たとえば日野とか上北沢)は1面2線ですよね。これに降車ホーム1面を加えたのが多摩動物公園駅の構造ですので2面です。同様の構成の駅に井の頭線渋谷駅と競馬場線府中競馬正門前駅がありますがいずれも2面2線と解説されて言います。よろしくおねがいします。 画像は同じようなものが並んでいたので整理しました。初版のモノレール駅から撮影した京王駅の画像は駅の全体像がよくわかって秀逸だとおもいましたので、これをあらためて載せることにしました。-- ・_・ 2008年1月29日 (火) 20:40 (UTC)返信

2010年4月現在、降車ホームが撤去されてしまいましたので、1面2線に訂正させていただきました。 (--114.185.209.247 2010年4月17日 (土) 07:28 (UTC)返信

画像の選択について

編集
 
京王動物園線多摩動物公園駅 駅舎(左側は京王れーるランド)
 
多摩動物公園駅全景

こんにちは。

122.29.40.45さんにいきなり画像を戻されてしまったようですね。 「空撮よりこちらのほうがわかりやすい」とのことですが、具体的にどうわかりやすいのか教えていただけないでしょうか。

自分が空撮(モノレール駅からの撮影だと思われますが)の方が良いと感じた理由は、駅前広場、駅舎、ホームが1枚に写っていて、駅の全体像がわかるからです。駅前広場からホームまで階段を使わずに行けそうだとか互いの位置関係だとか一目瞭然。得られる情報量としてはこちらの方が多い。

それにこのような高い位置から駅全体を撮れるような駅はあまりなく、視点として面白いと思います。

2枚を比較のために並べてみました。他の皆さんのご意見も聞きたいとおもいます。よろしくお願いします。・_・ 2008年2月1日 (金) 20:52 (UTC)返信

ページ「多摩動物公園駅」に戻る。