ノート:大井囃子

最新のコメント:12 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:Jkr2255

出典を出してください

編集

利用者:浅井良太さん、あなたはこの記事を作成されたようですが、特筆性があることがわかる出典を明記してください。現時点では適切な出典がゼロです。しかも、記事本文を見ると冒頭の定義文からしてでたらめです。「大井囃子保存会(おおいばやしほぞんかい)は東京都品川区にある、品川区無形文化財。」とのことですが、完全に虚偽ですよね。品川区の「指定文化財の一覧」を見る限り、民俗芸能としての大井囃子に対しては昭和60年に文化財指定がなされましたが、「大井囃子保存会」に対しては一度たりとも指定されていません。あくまで文化財の「所有者」にすぎないのに、あたかも会自体が指定されたかのように書くのは明らかに虚偽です。--フハハハ!! 2012年1月22日 (日) 05:03 (UTC)返信

  コメント (この囃子そのものの特筆性があるかどうかも検討課題ではありますが)削除へ持って行くより、囃子自体の記事へ改名したほうが無難な選択ではないかと思います。--Jkr2255 2012年1月22日 (日) 05:15 (UTC)返信

改名提案

編集

上記のような事情がありますので、この記事を大井囃子に改名し、祭りそのものを主体とすることを提案します。--Jkr2255 2012年2月9日 (木) 09:10 (UTC)返信

<賛成>確かに「無形文化財」になっているのも「大井囃子」ですし、保存会の方に特筆性があるわけではなく、お囃子の方に特筆性があると思われますので、改名して記述もお囃子についてのものに訂正する方が正しいと思うので賛成します。 なお、自治体が無形文化財認定をしているので、お囃子の特筆性はあるといって良い様に思います。 何で保存会の方で記事にしたのか、ちょっと理解に苦しむところです。 Tasetebills 2012年2月9日 (木) 15:59(UTC)

  移動しました。--Jkr2255 2012年2月17日 (金) 01:51 (UTC)返信
ページ「大井囃子」に戻る。