ノート:宮崎フェニックステレビ/削除

最新のコメント:19 年前 | 投稿者:Tietew

検索しても2ちゃんねるとその周辺しか出て来ないのですが、これは本当のことなのですか?nnh 2004年12月1日 (水) 05:53 (UTC)返信

郵政省告示で2000年9月6日に宮崎県に対する21チャンネルの割当が削除されていますので、開局の動きがあったことは事実です。但し、複数の免許の申請があり、それらがすべて取り下げられたということですから、免許を受けた者はいなかったわけです。ですから特定の事業社名を持って「開局を断念した」と称するのは事実を正しく表していないと思います。通常放送免許を得るために複数の申請がありますから、(本命は絞られるとはいえ)それらを列挙していったらキリがありませんね。ともかく、この項目は事実関係だけみてもあやふやなので不要だと思いますし、そもそも実在しなかった放送局を単独項目にすること自体意味があるとは思えません。リンク元の開局を断念した放送局一覧に統合すべきですし、そもそもその一覧自体の必要性も疑問です。テレビジョン放送局などの末尾補足でことたりると思うのですが。sphl 2004年12月1日 (水) 09:40 (UTC)返信

宮崎フェニックステレビ - ノート

編集

郵政省(当時)からの予備免許もなく、そもそも会社設立も無い妄想放送局。開局の動きがあった点は開局を断念した放送局一覧で用が足りる。sphl 2005年6月2日 (木) 08:30 (UTC)返信

ページ「宮崎フェニックステレビ/削除」に戻る。