ノート:山下良道/サブページ3

最新のコメント:8 年前 | 投稿者:Leonidjp

※このサブページ内のコンテンツは「ノート:山下良道#ページの全体に関する提案や議論」から移動されてきたものです。移動の日時は右記です→ --Leonidjp会話2015年7月3日 (金) 06:41 (UTC)返信



▽(特に「思想」の節と「実践・活動」の節についての提案):2015年5月19日現在の版(参照)では、「思想」節および「実践・活動」節は、それぞれの節の内容全体が1個の文脈を構成した文章となっている。このように執筆者が文脈を「構成する・作出する」こと自体が、ほぼ自動的に「独自研究」に該当してしまう可能性が高い。このような帰結を避けるためには、節の全体が文脈を構成しないように執筆する方法が適切であるのではないか。例えば、「思想」という大きな節の内部に、「仏教1.0」や「2.0」、「3.0」、「thinking mind」などといった主要な論題/題目/キーワードを各個に小見出し(小さな節)として配置し、それら各小見出しに対する「解説」を個別に記入する、といった具合に(勿論、適切な出典は必須)。「思想」という大きな節の全体で1個の文脈を構成することを目指さないこのようなスタイルで出来ることは、「思想」の全体構造の解説ではなく「部品の解説」に留まるであろうが、Wikipediaの執筆者は「部品」についての解説を読者に適切に提供するのみに留め、「思想」の全体構造を把握する作業は読者の読解や勉強にゆだねるという責任の線引きがなされたほうがよいのではないか。Wikipedia執筆者は、「まとまった大きな構造」をWikipediaのページ上に描写することを試みないという節制を意識的に選びとるべき場合があるだろう。そのような節制があることは、「百科事典」の執筆態度としても望ましいのかもしれない。--Leonidjp会話2015年5月19日 (火) 01:01 (UTC)返信

反対 そのような構成がいけないという論拠を提示してください。--Themtheman会話2015年5月19日 (火) 11:04 (UTC)返信
>そのような構成がいけないという論拠を提示してください
コメント 文中に書いてあるでしょう。Wikipedia執筆者が文脈を作出すること自体が独自研究に該当する可能性が高い、と。読んで頂いてますか?それでも分からなかったら、追加説明できますよ(追加説明はもう書けちゃったけど、長いから載せてないだけなので)。--Leonidjp会話2015年5月25日 (月) 04:43 (UTC)返信
コメント ですから、特定の人物の、特定の思想について、一次資料に基づいて記述すれば、同じ文脈を成すのは当然ですよね。むしろ成さない方がおかしいし、それを文脈から切り離してバラバラに分断してしまう方が、節ごとに独自研究が混ざり込む可能性が高くなると思います。したがって、節の分け方や文脈うんぬん自体はあまり重要ではないと思います。あくまでも重要なのは出典の記述内容を正確に反映しているかどうかですよね。--Themtheman会話2015年5月27日 (水) 10:26 (UTC)返信
>特定の人物の、特定の思想について、一次資料に基づいて記述すれば、同じ文脈を成すのは当然ですよね。
コメントどうして「当然」なんて言えるのかわからない。wikipedia執筆者の自己点検だけに基づいて「当然です」と言っているだけならまずい。自画自賛だから。だから二次資料が重要なはず。「特定の思想」とおっしゃるけど、その「特定」行為そのものにwikipedia執筆者のバイアスがかかって歪む可能性なんて幾らでもあるはずなのに。だから二次資料が重要。
>むしろ成さない方がおかしい
コメント「成さない」という実例を見るページがこちらになります。--Leonidjp会話2015年5月29日 (金) 05:55 (UTC)返信
コメント どちらにしろ文脈うんぬんはどうでもいい話ですね。重要なのは一次資料の内容を正確に反映してるかどうかなわけですから。そして、その部分に関してはまさに第三者も絡めつつ冷静に議論・判断し続けていくべきところだと思います。--Themtheman会話2015年6月3日 (水) 14:17 (UTC)返信
>あくまでも重要なのは出典の記述内容を正確に反映しているかどうか
コメント「正確に反映」といってもですね、「一次資料からの正確な反映」という評価(執筆者自身による評価)そのものが、上述下記のようなWikipediaの「方針」に抵触していると思いますが。お分かりですか。
>特定の人物の、特定の思想について、一次資料に基づいて記述すれば、同じ文脈を成すのは当然ですよね。
コメント貴方が書いている「思想/活動・実践」の節の内容は、主に2個の一次資料(『青空~』と『別冊サンガ~』)を出典とした文章でしょう?ということは、貴方が構想した文脈の「部品」にあたる部分を、2個の資料から取り出してきて組み合わせているということでしょう。貴方のそういう組み合わせ方は、貴方がみずから構想し創りだしたものにほかならないのです。貴方のそういう組み合わせ方は、他の何処においても発表されていないのだから、それは下記の「未発表のまとめ」に該当します(貴方以外の人が執筆や推敲に参加した場合も、その「未発表性」が消えるわけではありません)。それが「出典の一次資料と同じ文脈を成しているのだ」と言うなら、そういう判断そのものが「一次資料に対する解釈」なのだし、それはもともとWikipediaから制止されていることであるはずです(下記)。
  • 「一次資料から得られる情報について、あなた自身が分析・合成・解釈・評価などをしてはいけません。代わりに、そのようなことをしている二次資料を出典としてください。(中略)ウィキペディアの記事は通常、信頼できる二次資料に基づかなければなりません。分析や評価についての記述は、信頼できる二次資料で公表されているのでない限り、禁止されます。」(参照
  • 「独自研究(original research)とは、(中略)発表された情報に対して特定の立場から加えられる未発表の分析やまとめ、解釈などです。(中略)ウィキペディアは独自研究を発表する場ではありません。」(参照)--Leonidjp会話2015年6月4日 (木) 04:10 (UTC)返信
文中、取り消し線で一部訂正。--Leonidjp会話2015年6月6日 (土) 04:46 (UTC)返信

(インデント戻す)
コメント 何度も書いていることですが、あなたの「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」という過激な主張は、ウィキペディアの「Wikipedia:独自研究は載せない」の内容を曲解したものだと私は思いますし、これに関しては別所でじっくり議論していく必要があると思います。--Themtheman会話2015年6月8日 (月) 13:28 (UTC)返信

>曲解
コメント「曲解」の内容を詳述してください。出典を示しつつ。この「出典」は、私の当ノートページでの発言をもちろん指します。--Leonidjp会話2015年6月9日 (火) 06:36 (UTC)返信
コメント ですから、あなたの「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」という主張が曲解だと言っているのです。これに対して、あなたが「私はそんなことは主張していない。資料の文言を少しは変えても必ずしも独自解釈・独自研究とは言えない。」とおっしゃるなら、それはそれでありがたいんですがね。違うんですか?--Themtheman会話2015年6月13日 (土) 23:14 (UTC)返信
>ですから、あなたの「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」という主張が曲解だと言っているのです
コメントそういう貴方の主張を裏付ける出典をダイレクトに出すことを求める。つまり私の発言をダイレクトに引用せよということ。Leonidjpが【「Wikipedia:独自研究は載せない」の内容を曲解】していると貴方が言うなら、私の発言が「Wikipedia:独自研究は載せない」の何処をどのように「曲解」したものであるか、両方の記述を突き合わせて論述することが必要になる。そうしなければ、貴方がここで言う「曲解」の具体的な意味が分からない。--Leonidjp会話2015年6月14日 (日) 01:46 (UTC)返信
>「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」という過激な主張
コメント私は既に「6月6日 (土) 04:48」に右記のように書いています→【一般論でなく個別論で言うなら、個々の議論対象になっている語句なり文なりに言及しないままで「独自解釈」性の有無を語り合うことは無理ですよ】。
>これに関しては別所でじっくり議論していく必要があると思います
コメント一般論に走らず個別論で語る(=議論対象の文や語句を具体的に特定したうえで議論する)なら、このノートページで議論するのが最も適切です。なぜなら、それはまさにページ「山下良道」の記述そのものについての議論だからです。
貴方は個別論でなく一般論を語り合いたいのですか?もしそうなら、その旨を貴方から明言したうえで、一般論としての貴方の考えを書いて下さい。つまり、貴方の言う意味での「独自解釈」とは何であり、それが「一字一句の改変」とどのような関係を持つのか、という問題についての貴方の一般論を書くことになるでしょう。それが、「資料と一字でも違っていれば独自解釈の可能性がある」という結論に達するなら、それは私が既に「6月6日 (土) 04:48」に書いたコトと同じです。--Leonidjp会話2015年6月14日 (日) 01:49 (UTC)返信
>(引用者注:6月8日のThemthemanさんの発言):あなたの「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」という過激な主張
コメント【「一字でも違っていれば独自解釈の可能性がある」。一般論でいえば、それは当たり前ですよ】。私は既に「6月6日 (土) 04:48」にそう書いています。「可能性がある」という表現がミソなんですよ。読めてますか?大丈夫ですか?
「○○の可能性がある」というのは、「断定ではない」という含意をもちますよ。読めてますか?対して、「○○だ」というのは、「断定」を含意します。
Themthemanさんは上述のように、私に対して、《あなたの「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」という過激な主張》と述べていますね。このカギカッコ内末尾の「だ」にご注目を。つまりThemthemanさんはこれによって、【Leonidjpが或る「断定」を主張している】という旨のことを述べているわけです。私ことLeonidjpの発言とされるカギカッコ部分の末尾が「だ」ですからね。ところが私が実際に書いたのは、「だ=断定」ではなく、「可能性がある=非断定」なのです。右記のとおり。→【「一字でも違っていれば独自解釈の可能性がある」。一般論でいえば、それは当たり前ですよ】(6月6日 (土) 04:48)。
「○○の可能性がある=断定」と、「○○だ=断定」との混同は、過失でしょうか(故意だとは考えたくないですね)。いずれにしましても、このような混同は議論態度として称賛されるものではありませんし、将来、管理者を含む他のWikipedia利用者によって参照される場合もあり得ますので、繰り返さぬようご注意下さい。
今後、私以外の利用者が、「Leonidjpは『資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ』と主張している」旨の論述を行う際には、その論述の根拠となる出典(=Leonidjpの発言を改変せずに引用すること)が必要です。出典が無かったり、出典が不適切であった場合は、「非断定」と「断定」を過失または故意によって混同したもの(ヨリ一般的に言えば、「不注意」または「事実無根の印象操作」)として、管理者を含む他の利用者に参照される場合があり得ます。くれぐれもご注意下さい。--Leonidjp会話2015年6月14日 (日) 01:49 (UTC)返信
コメント うーん、そうやって「一般論」と「個別論」だとか、「断定」と「非断定」あるいは「可能性」だとかと言い出されちゃうと、じゃああなたは一体何を基準に議論や編集してるのかがよくわからなくなってしまいますね。あなたの議論・編集の基準は一体何なんですか?私はこの山下良道の記事も当然「一般論」に則って議論・編集されるべきだと思いますし、その内容はまさに「Wikipedia:独自研究は載せない」も含むウィキペディアの編集方針に他なりません。--Themtheman会話2015年6月19日 (金) 23:44 (UTC)返信
>あなたの議論・編集の基準は一体何なんですか?
コメント「基準」という単語の具体的な意味が不明。
私の発言に対する内容面の応答になっていない。--Leonidjp会話2015年6月20日 (土) 04:32 (UTC)返信
>そうやって「一般論」と「個別論」だとか、「断定」と「非断定」あるいは「可能性」だとかと言い出されちゃうと、じゃああなたは一体何を基準に議論や編集してるのかがよくわからなくなってしまいますね。
コメント「誰が何処に書いた何を読んだら、誰が何を分からなくなったのか」。それが全く不明。これが短文を避けるべき所以。まさに「話にならない」。日記じゃあるまいし。「~わからなくなってしまいますね」と論拠不掲示・論脈不掲示の随想を書くなら、御自分の会話ページへ。
>私はこの山下良道の記事も当然「一般論」に則って議論・編集されるべきだと思いますし、その内容はまさに「Wikipedia:独自研究は載せない」も含むウィキペディアの編集方針に他なりません。
コメントだから貴方の言うところのその「一般論」は、「(資料の)一字一句の改変」と如何なる関係をもっているわけですか?--Leonidjp会話2015年6月21日 (日) 03:36 (UTC)返信
コメントThemthemanこと貴方は、私に向かって、《あなたの「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」という過激な主張》と書いたわけです(6月8日 (月) 13:28)。このカギカッコ内の出典はピンポイントにどこですか?当ノートページ内にその出典がないのだったら、「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」という主張自体が「Leonidjpの主張」だとは言えないことになるわけです。じゃあ、このカギカッコ内の内容=「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」は何処から出てきたの?貴方が書いただけであるなら、貴方の心の中から出てきただけだとしか言えないじゃないですか。そういう代物を「他人=Leonidjpの主張です」と言い張るのは、まさに「わら人形論法」。速やかに撤回してください。
>ですから、あなたの「資料を一字一句でも変えたら独自解釈・独自研究だ」という主張が曲解だと言っているのです
コメント貴方が言った「曲解」の具体的な意味はどうなったんですか?出典付きで早く示してください。示せないのだったら、私は貴方の言う意味での「曲解」を起こしてはいないことになるわけなんで。誤魔化したり話をそらしたりしないで、早くご回答を。これはすでに6月9日の時点で貴方に向けて明示的に訊ねられている質問ですので、後回しになさらぬよう。応えないで別の話にスライドしていくことを続けるなら、故意としての「わら人形論法」に該当しますので、ご注意を。--Leonidjp会話2015年6月21日 (日) 03:36 (UTC)返信
コメント えーとまず、「一字一句問題」については、下の「「思想」の節に関する検証」で議論しているので、ここで重複議論する必要はないですね。さて、それではここでは何を議論したらいいでしょうかね。何かありましたらどうぞ。--Themtheman会話2015年6月26日 (金) 23:55 (UTC)返信
>さて、それではここでは何を議論したらいいでしょうかね。何かありましたらどうぞ。
コメントこのスレッドの先頭(2015年5月19日 (火) 01:01)から読み返して、貴方が回答してない問い(他所でも答えてない問い)に答えないと。「何を議論したらいいでしょうかね」などと他人にバトンしている場合ではない。--Leonidjp会話2015年6月27日 (土) 00:41 (UTC)返信
ページ「山下良道/サブページ3」に戻る。