ノート:岩崎村

最新のコメント:12 年前 | トピック:改名提案 | 投稿者:LearningBox

改名提案

編集

岩崎村 (曖昧さ回避)岩崎村へ改名。全村が廃止自治体となったため、「岩崎村」を曖昧さ回避ページとするため。 --検見川町 2012年2月9日 (木) 13:33 (UTC)返信

  コメントノート:下田町 (青森県)にも書きましたが、なぜ「事前の合意」というプロセスを省略して、平成の大合併前の時点で唯一自治体として存続していた、岩崎村の記事を岩崎村 (青森県)へ移動されたのか、そこを説明する必要があります。平等な曖昧さ回避という手法そのものが適当であるのか。まずそこからです。ノート:岩崎村ノート:川崎村も同様。--Sanjo 2012年2月9日 (木) 14:09 (UTC)返信

プロジェクト:日本の市町村#重複名称の扱いに従った移動であり、プロジェクトで既に合意形成がなされているものと思っておりました。また、同プロジェクトで平成の大合併を境に扱いを変えるという記述も特になかったためです。 --検見川町 2012年2月9日 (木) 14:39 (UTC)返信
  コメント 改名提案が二重になったため、議論の一本化のためノート:岩崎村およびノート:川崎村は即時削除依頼しました。
> 岩崎村岩崎村 (青森県)に移動されたため、岩崎村 (曖昧さ回避)岩崎村に移動する提案をします。
> なお、これは2012-02-09T12:36:50 (UTC)の移動 の事後承諾も兼ねます。議論の期間を1週間設定します。
> 現状のリダイレクト岩崎村は3版あるためこの移動の際にはWikipedia:移動依頼が必要です。
といった記述を行っていました。--LearningBox 2012年2月9日 (木) 15:13 (UTC)返信
ページ「岩崎村」に戻る。