ノート:岩田駅

最新のコメント:16 年前 | トピック:廃止にともなう項目の改名について | 投稿者:もんじゃ

過去に存在した曖昧さ回避ページはノート:岩田駅/履歴 20070602に保存されています。

改名提案 編集

岩田駅 (岐阜県)名鉄美濃町線)が廃止されて現存1駅の状態になってから2年以上経過しているため、「岩田駅」への改名を提起します。なお、現状では「岩田駅」が当駅と岐阜県の曖昧さ回避となっているため、このノートで合意が形成たらWikipedia:移動依頼を行い、岐阜県へは当駅からの{{otheruses}}で対処する方向で考えています。まずはご意見をお願いします。--七之輔/e56-129 2007年7月14日 (土) 05:35 (UTC)返信

(賛成)--Im224 2007年7月15日 (日) 18:10 (UTC)返信
移動依頼に基づき移動を行いました。--co.kyoto 2007年7月31日 (火) 20:19 (UTC)返信

廃止にともなう項目の改名について 編集

はじめまして、もんじゃです。さて、この項目は名古屋鉄道美濃町線に存在した同名駅の廃止にともない改名された経緯がありますが、実は同様の問題が2008年4月の三木鉄道の廃止および島原鉄道の部分廃止によって生じ、高木駅 (兵庫県)別所駅 (兵庫県)深江駅 (長崎県)の改名の是非がノート:三木駅 (神戸電鉄)において議論されています。議論は長期化しており、どなたかが岩田駅 (山口県)を移動した理由をノート:三木駅 (神戸電鉄)にご説明下されば、議論は新たな展開を迎えることでしょう。もしノート:三木駅 (神戸電鉄)における議論の結論が非改名であった場合、この項目も再び改名・移動を迫られる可能性もあり、ぜひとも議論に参加して頂きたいと思います。--もんじゃ 2008年5月28日 (水) 04:15 (UTC)返信

ページ「岩田駅」に戻る。