ノート:年神

最新のコメント:13 年前 | トピック:依代について | 投稿者:Omitugi

依代について

編集

門松は神が来訪する際のめじるしではあっても依代じゃないでしょう。--114.48.162.173 2011年1月5日 (水) 21:42 (UTC)----返信

Omitugiといいます。 以下マイペディアから引用します。 ……引用開始……正月に門口に立てる松。門木(かどき),お松様とも。本来は年神(としがみ)を迎えるための依代(よりしろ)で,ナラ,ツバキ,トチノキ,スギ,竹,ホオノキ,ミズキ等も用いられる。12月13日に山から採ってくるのを松迎えという。期間は7日や小正月までとされ,小正月にこれを焼く風も広く行われている。→左義長(さぎちょう)……引用終了…… --Omitugi 2011年1月7日 (金) 00:31 (UTC)返信

ページ「年神」に戻る。