ノート:広島護国神社

最新のコメント:11 年前 | トピック:Piture | 投稿者:Lamiot

護国神社を中国軍管区跡として、被爆建物カテゴリに含めていますが、いかがなものでしょうか? 外したほうが良いと思います。原爆ドームはまだ、建物の体を残していますが、こちらは礎石しか残っておらず、「建物」と呼ぶには、いささか違和感を禁じえません。--116.65.136.10 2009年12月13日 (日) 11:03 (UTC)返信

カテゴリーではなく、テンプレートの方だと思いますが、「礎石しか」とありますので、おそらく広島大本営を指しているのだと思いますが、そちらではなく、通信所の跡(中国軍管区司令部跡)を扱っています。そちらは当時の状態で残っていますので。そう解釈したらと思います。ただ、改訂提案はTemplate:広島県の被爆建物で行うべきだと思います。--Taisyo 2009年12月13日 (日) 11:26 (UTC)返信
たしか、中国放送脇にある石造の鳥居が被爆当時のものだったはずですが、それをもって「被爆建物」とするのは難があるように思います。--Carpkazu 2009年12月13日 (日) 14:33 (UTC)返信

ページの改名について

編集

柑橘類さんによって、ページ名が「広島護国神社」から、旧字体を用いた「廣島護國神社」に改められました。公式ホームページではいずれの表記も有るようですが、いずれの記事名が良いものでしょうか。戻すべきか、現状維持でも良いか、ご意見をお願いします。--Bellcricket 2010年8月2日 (月) 11:42 (UTC)返信

いったん元に戻しました。個人的には現在の字体の方がなじみ深いです。別のところでルールがあるのであれば別ですが。--Taisyo 2010年8月2日 (月) 12:04 (UTC)返信

Piture

編集

this picture could interrest this page.--Lamiot会話2013年4月6日 (土) 20:44 (UTC)返信

ページ「広島護国神社」に戻る。