ノート:廃止代替バス

最新のコメント:6 年前 | トピック:コミュニティバスとの線引き | 投稿者:126.233.6.224

市町村営バスの掲載依頼

編集
あの~池田町営バス安曇野市営バスがありませんが載せてもらえませんか?--202.247.247.62 2006年10月17日 (火) 02:12 (UTC)返信
のせました!どーもん--60.34.207.134 2007年2月10日 (土) 03:41 (UTC)返信

rvしました。理由は、要約欄にも記しましたが、

  1. 道路運送法の改正に伴う廃止代替バスの位置付けの変化
  2. コミュニティバスとの境界の曖昧さ
  3. Categoryで代用可能である点

です。--流離の旅人 2007年2月10日 (土) 03:44 (UTC)返信

コミュニティバスとの線引き

編集

本文中に「廃止路線の肩代わり以外に、新たにコミュニティバスを運行する」という記述があります。これだと廃止代替バスとコミュニティバスは別のものであるという意味にも取れますが、実際にはそんな線引きではなく廃止代替バスがコミュニティバスそのものであるという場合が大半のように思います。廃止代替バスがコミュニティバスに包含される、あるいは同じような意味の言葉であると明記すべきではないでしょうか。--126.233.6.224 2017年11月29日 (水) 02:40 (UTC)返信

実際の編集者では無いのですが、廃止代替バスは『バス会社の運行区間や運行形態を基本的に引き継いだもの』、コミュニティバスは『「ムーバス」のような全くの新設ルートによるもの、もしくはルートの引き直しを行なって、バス会社時代のバス路線の面影を全く残していないもの』と区別している思想(特に使用車両や運行形態に「ムーバス」の影響が出ているものをコミュニティバスとする思想)で編集したものと推察されます。自分は「廃止路線を廃止前の運行形態を踏襲して肩代わりをする以外に、新たにコミュニティバスを運行する」程度の編集で良いかと。 -- 昔の廃止代替バスを知る者 2019年8月8日

ページ「廃止代替バス」に戻る。