ノート:役所

最新のコメント:13 年前 | トピック:お役所用語について | 投稿者:EULE

2008年6月18日 (水) 09:31 58.94.29.171

「主な仕事はお茶飲みとお喋りである。職員のほとんどは部落出身者で、同和利権の拠り所として同和枠が組まれている。」

これは偏見で書かれた一文ではないでしょうか。 削除してよいものか判断できなかったので、こちらに書かせて頂きます。--60.33.120.34 2008年6月19日 (木) 03:22 (UTC)返信

該当編集を取り消しました。明らかに荒らしの編集です。ありがとうございます。--Dioxin.C 2008年6月19日 (木) 03:25 (UTC)返信

お役所用語について

編集

すみませんが、何を持ってお役所用語としているのかまったくわからないので出典をお願いします。「可及的速やか」などはわかるにしても、「忌憚ない」「寄与する」「しかるに」あたりは単に言葉を知らないだけなのでは?と思わずにはいられないんですが。コンテンツをコンテントと呼ぶことも、わざわざここで記述するほど普遍的な内容でも無いだろうし、基準など無いのであれば、独自研究として削除いたします。--EULE 2010年9月1日 (水) 11:11 (UTC)返信

1ヶ月待ちましたが出ないので除去しました。--EULE 2010年10月3日 (日) 05:39 (UTC)返信
ページ「役所」に戻る。