「成人後見」というものですが、果たしてその意味がよく分からないのですが。制限能力制に絡んで「成年後見」というような言葉はあるのですが・・・
どうなんでしょう。ご意見ください。Tanuki Z 14:40 2003年9月10日 (UTC)

もしよければ制限能力者制度という記事を設けてそちらに移動するというのはどうでしょうか?Tanuki Z 07:33 2003年9月12日 (UTC)

この分野は、よく知らないので何とも言えませんが、「成人後見」「成年後見」は似たような意味の言葉なんでしょうね・・・。たとえば、このページだと「成年後見制度をとりあげて」と書いてある項に、「成人後見制度について」なんて書いてありますから。Ojigiri 11:36 2003年9月12日 (UTC)

意味的に同じなのは分かっているのですが、民法上に「成年後見」という言葉が出てくるんですよ。それ以外にも保佐人などの同様の制度がありまして、それらをまとめて制限能力者制度というんです。
という訳でこれら全体を指す制限能力者制度でまとめて記述したほうがいいかなぁと思ったわけです。

ただこの記事のリンク元が介護関係の記事だったのでひょっとして介護関係では「成人後見」というのかなと疑問に思ったのですが・・・Tanuki Z 12:44 2003年9月12日 (UTC)

ページ「成人後見」に戻る。