ノート:折伏教典

最新のコメント:12 年前 | トピック:一旦の白紙化について | 投稿者:NOBU

一旦の白紙化について

編集

折伏のページで内容を分岐し掲載していたようですが折伏のノートではこのことに触れた記述はなく合意もないことからいったん白紙とし掲載は元の『折伏』もしくは『創価学会』のページへ掲載したほうがよいかと考えます。ご意見をおねがい致します。--ノーザン123 2011年10月16日 (日) 00:58 (UTC)返信

確かに初版の摘要欄を見ると「折伏2010年3月30日 (火) 09:53 から一部転記」の記載がありますが、件の版[1]を確認しても、該当する文章がなく、本当に転記したとは思えません。とりあえず初版作成者に質問してみましたので返事を待ってみたいと思います。--NOBU 2011年10月18日 (火) 17:22 (UTC)返信
記事から全ての内容を取り除く白紙化は、Wikipedia:荒らし#白紙化に該当しますので、恐れながら一旦取り消しさせていただきました。「元の『折伏』もしくは『創価学会』のページへ掲載したほうがよい」とお考えの場合は、ページの白紙化ではなくWikipedia:ページの分割と統合を試みられますようお願い申し上げます。--もかめーる 2011年10月26日 (水) 01:43 (UTC)返信

もかめーるさん。現在、NOBUさんが編集者に確認を取っておりか返事待ちの状態です。元々、編集者のEvangelicalさんが虚偽の理由を付けて原因で掲載していることが原因であり(折伏のページで内容を分岐している。分割掲載に合意している)、NOBUさんからも「該当する文章がなく、本当に転記したとは思えません」とする意見があるので編集者さんの返事がない場合、ページの白紙化はやむを得ないと思います。また『創価学会』のページへ掲載したほうがよい」とお考えの場合はとありますが移動についても私一人で決定できませんので白紙化が最善策と考えます--ノーザン123 2011年10月27日 (木) 15:55 (UTC) (不要と思われる2点アポストロフィーを除去しました)--もかめーる 2011年10月28日 (金) 00:26 (UTC)返信

ノーザン123さん、コメントを賜りありがとうございます。ノーザン123さんが当記事の内容に問題があるとお考えであることは了解いたしており、かつ私はノーザン123さんのお考えに特段の異議はございません。
おっしゃる通り「虚偽の理由を付けて掲載していることが原因」ということであれば、Wikipedia:削除依頼を経て、記事そのものを削除する方向に持っていかれてはいかがでしょうか。Wikipedia:削除の方針#ケース E: 百科事典的でない記事あるいはWikipedia:削除の方針#ケース Z: その他の問題がある場合で対応できるものと思われます。多くの考えを持つ人間が参加する百科事典ですので、しかるべき手順を経て記事を削除なさった方が、後々問題を起こすことはないと考えます。ノーザン123さんにはお手数とご面倒をおかけいたしますが、この旨をご理解賜れば大変幸いでございます。何卒よろしくお願い申し上げます。--もかめーる 2011年10月28日 (金) 00:18 (UTC)返信
初版作成者であるEvangelicalさんに質問してから10日ほど経ちましたが、まだ返事はもらっていません。ただ、Evangelicalさんの投稿記録を見ると、ちょうど一年活動がないようですので、今後返事もらえる可能性は低いかもしれません。今後については私も白紙化よりも「要約欄に虚偽の内容を記載して記事を作成」を理由とした削除依頼を提出したほうがいいと思います。--NOBU 2011年10月29日 (土) 03:40 (UTC)返信
ページ「折伏教典」に戻る。