ノート:文京区立第六中学校

最新のコメント:16 年前 | トピック:戦後のエリートラインについての記述について | 投稿者:Hammerfest

戦後のエリートラインについての記述について

編集

「誠之小→文京第六中→小石川高」が、文京区に於けるエリートラインと言われていた時代があったことを記述する必要はあるでしょう。小石川が完全中高一貫校化するなどして、既にこのラインは崩れましたが、1960年代などを中心として、このラインが「番町小→麹町中→日比谷高」のようにもてはやされていた時代があったことは、文京第六中の歴史を語る上でなくてはならないと思っています。誠之小学校のページには記述があるのに、第六中学では消される意図もまったくもって不明です。220.215.160.36 2007年10月27日 (土) 02:47 (UTC)返信

「言われていた」- 誰に言われていたのか、ソースが無ければ独自研究となってしまいます。Wikipediaの記事において、「向こうにはこの記述があるのにこちらにはない。よって加筆(削除)が必要。」という論拠が良く用いられます(現に今回も)が、それは全く論拠として成立していません。--Hammerfest 2007年10月27日 (土) 12:07 (UTC)返信
うーん。変なあらしがやって来たから、この文京六中の記事はあてにならないね。変な学者気取りの奴が世の中で一番度し難い。
ページ「文京区立第六中学校」に戻る。