ノート:新千歳空港連絡バス

最新のコメント:15 年前 | トピック:北海道中央バス及び北都交通への統合提案 | 投稿者:Tokyodesert

停留所一覧の表について

編集

停留所一覧が表になっていますが、縦に長い物が何個も何個も現れて非常に読みにくいです。

乗降制限も単純ですし、停留所一覧は表形式にしない方がよいと私は思いました。Sinryow(ノート) 2008年5月3日 (土) 13:20 (UTC)返信

乗降制限はむしろ複雑です。上りと下りで経路が大幅に異なりますし、時間帯によっては別エリアへの直通運転を行っています。それらを分かりやすいように表形式にしたのですが、ご指摘の通り縦長になってしまいました。目次より各系統に飛ぶことを踏まえて作成したのでそのままにしましたが、気になるようでしたら崩していただいて構いませんよ。--Darkstudy 2008年6月3日 (火) 04:06 (UTC)返信


円山線の停留所

編集

北都交通の公式ホームページ、北海道中央バスのホームページから見られる新千歳空港連絡バスの路線図どちらにも円山線には札大正門は見られないのですが。121.118.166.150 2008年6月3日 (火) 14:49 (UTC)返信

北海道中央バス及び北都交通への統合提案

編集

WP:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件によると、バス路線の単独化の要件が定められています。プロジェクト記載事項に強制力こそありませんが、本項目はプロジェクトの現状単独化の要件を満たしていないと考えられます。「路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件」に定められるとおり、北海道中央バス及び北都交通それぞれの記事へへ統合したいと考えます。統合すると不都合な点やその他ご意見がありましたらお願いいたします。明確な異論がない場合、一週間後の12月7日頃を目処に統合作業を実施します。--Tokyodesert 2008年12月1日 (月) 15:21 (UTC)返信

異論がないため統合を実施します。--Tokyodesert 2008年12月29日 (月) 04:01 (UTC)返信
ページ「新千歳空港連絡バス」に戻る。