ノート:日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧

最新のコメント:9 年前 | トピック:同一市町村 | 投稿者:60.138.165.51

三木駅の表記について

編集

三木鉄道三木線は廃線された現在でも書いてあることはどういうことですか?<s>などで隠すか、削除してください。--【西柳 京 利用者 ノート 投稿記録 2008年4月14日 (月) 10:37 (UTC)返信

そういうのを、現在POV(現在に視点が偏っている)といいます。現存しないから価値がないというわけではないですよ。削除ではなく、加筆で処理すべきケースではないでしょうか。--Kone 2008年4月14日 (月) 10:58 (UTC)返信
いやぁやはり削除相当でしょう。この「日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧」の項目で、廃止駅のことまで書いていくのは妥当でありません。--金山銀山銅山 2008年4月14日 (月) 12:59 (UTC)→左記意見を撤回します。--金山銀山銅山 2008年10月18日 (土) 10:30 (UTC)返信
「過去にはこのような例も存在した」という書き方で残しておくほうがいいと思います。この記事に限った話ではありませんが、過去の話なんかどうでもいいと思っている(かどうかは分かりませんが、そのように見える)方が多い気がします。Cassiopeia-Sweet 2008年4月14日 (月) 14:56 (UTC)返信

なぜ、梅田駅が乗ってない? 阪急と地下鉄は住所が違う

項目の上にも書いてあるように、「Wikipediaで別項目になっているもの」が掲載基準です。梅田駅はすべて同じ項目なので対象外です。--Jkr2255 2009年9月5日 (土) 00:14 (UTC)返信

同一市町村

編集

まったくもってしょうもない重箱の隅つつきなのでスルーしていただいて結構ですが、2つの早稲田駅は「同一市町村」にはありません。--60.138.165.51 2015年6月23日 (火) 12:21 (UTC)返信

ページ「日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧」に戻る。