ノート:最高裁判所事務総局

最新のコメント:7 年前 | トピック:司法行政文書について | 投稿者:119.63.146.99

なんか構成が変?

編集

「前身と実態」「国民に報道されない理由」が「組織」より前に来ているのは、構成としておかしいと思うのですが、これは何か意味あってのものでしょうか?

記載もぱっと見で批判に極端に偏っており、「と言われる」「言われている」「されている」など濁したような書き方で、陰謀論めいた言説になっており、異様に感じます。

多少手を入れられないかと思ったのですが、ここまでに至った経緯も良く分からないため、手を出しづらいです。126.36.22.39 2012年4月20日 (金) 01:02 (UTC)返信

記事(出典を含む)の勝手な削除・隠蔽はやめて下さい

編集

126.36.22.39の方へ

要するに、「たとえ具体的な出典のある情報であっても、最高裁判所事務総局を批判する内容の記事は載せないで欲しい」というのが貴方の主張ですね。申し訳ありませんが、『Wikipedia』の記事が具体的な根拠のある情報であって、なおかつ個人の私生活(プライバシー)に抵触しない内容である限り、貴方のような虫のいい自分勝手な主張は許されません。記事の内容が貴方の好みに合うか否かに関わらず、個人の私生活(プライバシー)に抵触しない範囲内で全ての人々に各分野の詳細な情報を伝える事が『Wikipedia』の使命であり、その記事の内容(出典を含む)が貴方個人の好みに合わないからと言ってこれを恣意的に削除・隠蔽する行為は、他の『Wikipedia』の利用者の皆様から見れば間違いなく“荒らし”に該当する行為と言えるからです。

ただし、現在の最高裁判所事務総局について、日本国民の大多数から称賛を受けているという明確な美点が1つでもあれば、貴方がそれを『Wikipedia』に加筆する事は自由です(少なくとも当方はそのような美点を1つも見付ける事が出来ませんでした。現在の日本国民の大多数は報道規制のために最高裁判所事務総局の存在を全く知らされていないのですから当然です)。また、仮に最高裁判所事務総局が現行の規則や制度を変更する事があれば、その旨を加筆する事も自由ですし、『Wikipedia』の記事の内容や出典に対し最高裁判所事務総局による正当な反論があれば、それを加筆する事も自由です。いずれにせよ、『Wikipedia』は全ての人々に各分野の詳細な情報を伝えるために作られた公共物であって、貴方個人の私物ではありません。『Wikipedia』の記事の内容(出典を含む)が貴方個人の好みに合わないからと言って、その記事を貴方が恣意的に削除・隠蔽する行為は決して許されないという事を、くれぐれも忘れないで下さい。

「『と言われる』『言われている』『されている』など濁したような書き方で陰謀論めいた言説になっている」とする貴方の主張は、貴方個人の好みに合わない記事を削除・隠蔽する口実を作るための詭弁に過ぎません。実際の新聞やテレビ等の報道においても、報道の客観性を保つため、記者が実際に自分の目で事件の現場を確認して得られた情報を除いては「~と見られる」「~としている」「~ということです」などといった間接的表現を使用するのが普通です。ただし、項目の順序については再考の余地があるかもしれませんので、場合によっては順序の入れ替えも検討する事とします。

(183.180.179.52 2012年7月2日記載。なお、この記事を勝手に削除・隠蔽する事は厳禁します。)

全然違います。とりあえずWikipedia:方針とガイドラインをご確認ください。--Los688会話2012年7月3日 (火) 10:07 (UTC)返信

司法行政文書について

編集

2017/1/29時点の脚注8に

ただし、現行の『司法行政文書の開示等に関する事務の取扱要綱』は、制度としては極めて不十分で、司法行政文書の種類によっては最高裁判所事務総局の裁量で文書を開示しない自由もあり、実際に開示される司法行政文書は全体のごく一部分に過ぎない(新藤宗幸『司法官僚 裁判所の権力者たち』213-218ページ)。

という記述がありますが(2012年7月7日 (土) 02:57に122.103.141.236により初記述された内容)、2017/1/29現時点においては実際の所、かなりアクセスは容易になっている模様です。

同書218ページには

さらにいえば、全国一○○の地裁・家裁から司法行政文書にアクセスする体制はつくられていない。およそ、現行の司法行政文書の公開体制は、開示請求者の利便性にこたえているとはいえないのである。

ともありますが、2017年時点では地方裁判所においては地方裁判所総務課において司法行政文書開示請求が行えるようになっており、例えば民事裁判資料等について、総務課を窓口として開示を受けられるようになっているようです。ですので、この記述は改める必要があるかもしれない事を指摘しておきます。--119.63.146.99 2017年1月29日 (日) 14:19 (UTC)無記名返信

ページ「最高裁判所事務総局」に戻る。