ノート:有賀喜左衛門

最新のコメント:7 年前 | トピック:「有賀」の読み方について | 投稿者:炎のさだめのクリス

「有賀」の読み方について

編集

有賀は「ありが」と読む例と「あるが」と読む例があります(一般に長野県内では「あるが」の比率が高い)。長野県出身の有賀喜左衛門の場合は「あるが」と読む可能性があり、実際にコトバンクでは「あるがきざえもん」の読み仮名になっています。私自身も氏の文献を教えてもらった際に「あるがきざえもん」と聞いています。この件について詳細な出典がある文献の提示を求めます。--炎のさだめのクリス会話2016年7月7日 (木) 10:29 (UTC)返信

ページ「有賀喜左衛門」に戻る。