ノート:朱印 (神社仏閣)

最新のコメント:11 年前 | トピック:御朱印を収集している芸能人 | 投稿者:220.100.87.249

御朱印を収集している芸能人

編集

「御朱印を収集している芸能人」の節は必要ですか? --nnh 2010年7月21日 (水) 04:37 (UTC)返信

  報告 出典無き独自研究なので削除しました。--220.100.87.249 2013年5月31日 (金) 02:35 (UTC)返信

改名提案

編集
  済み2011-02-10に当記事は「御朱印」⇒「朱印 (神社仏閣)」に改名移動されました(特別:差分/36290514)。--Yumoriy会話

大辞林や広辞苑などの辞書によれば、「御朱印」は朱印の敬称である旨が記載されています。よって正式には「朱印」であるが、朱印には他の意味として、単に朱肉で押した印章という意味、戦国・江戸時代における公的文書に押す朱色の印章およびその文書という意味もあり、またすでに朱印の項目が作成されていることから、朱印 (神社仏閣)と改名し御朱印は朱印への転送ページとすることを提案します。--マイホームのミコト 2011年1月31日 (月) 02:22 (UTC)返信

   反対なしのため改名しました。--マイホームのミコト 2011年2月10日 (木) 14:54 (UTC)返信

朱印を押す意味が読み取れない

編集

なぜ朱印を押してもらうのか意義が読み取れない。参拝した証拠なのか、御札のようになにかの霊験を示すものなのか --以上の署名のないコメントは、125.30.50.108会話/Whois)さんが 2020-01-14 11:37:47 (UTC) に投稿したものです。

ページ「朱印 (神社仏閣)」に戻る。