ノート:栄寿稲荷神社

最新のコメント:10 日前 | トピック:項目名について | 投稿者:妙翅鳥

項目名について

編集

現在、本項の項目名は神社の「正式名称」ということで「栄寿稲荷神社」となっていますが、これは江戸時代から明治初頭の旧称であって、正式名称ではありません。当社の正式名称は「稲荷神社」であり、公式に使われている通称は「五十稲荷神社」です。
「平成「祭」データ」には「世人は当社を「五十(ゴトオ)稲荷」と呼稱し、今ではそれが社号のようにもなったのであります。当社の公の社号は「稲荷神社」であって、明治5年に公認の「神社」として列格致しました」とあり、X(旧ツイッター)やインスタグラムの公式アカウントも「五十稲荷神社」となっています。
こういった当該神社の公式発信を無視して、旧称である「栄寿稲荷神社」を「正式名称」とし、項目名に使うのは甚だ不適切だと思います。よって、元の項目名である「五十稲荷神社」に戻すか、「稲荷神社(千代田区神田小川町)」に変更するよう提案します。--妙翅鳥会話2024年6月19日 (水) 04:12 (UTC)返信

ページ「栄寿稲荷神社」に戻る。