ノート:横浜市営地下鉄グリーンライン

最新のコメント:9 年前 | トピック:注釈について | 投稿者:126.45.122.247



概要からの一部切り離し提案

編集

3月30日、予定通りグリーンラインが開業しましたので、概要欄に書かれている、「開業までの経緯」と思われる文章を、新たに「開業までの経緯」または、「歴史」という項目を使い、概要と分離するべきだと思います。どうでしょうか--土間 2008年3月30日 (日) 04:58 (UTC)返信

駅名について

編集

駅名が正式決定したとのことですがソースがありません。新聞報道では検証できないので横浜市交通局のサイトに掲載されるまで編集を控えるべきでしょう。--Ihsanan 2007年3月26日 (月) 01:51 (UTC)返信

[1][2] 冒頭に「横浜市交通局は二十二日、(中略)と発表した。」というだけで十分検証可能性は満たせます。--準特橋本 ◆c9/R4zMRAI 2007年3月26日 (月) 02:32 (UTC)返信
時折新聞は走りすぎることがあります。かつて半蔵門線が開通したとき、直前に日経が「箱崎駅に決定」と流しましたが結果として誤報でした。新聞報道であるならばそのように書き、記事の移動は交通局が正式な発表するまでは控えるべきです。--Ihsanan 2007年3月26日 (月) 08:35 (UTC)返信

公式発表です。http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/news/2006/20070322.html 市営地下鉄グリーンライン 駅名決定 Rusk 2007年3月26日 (月) 07:56 (UTC)返信

確認しました。今後ですが適当に変更したのと勘違いされますのであるならばソースはきちんと書きましょう。要約欄にホームページを入れるだけでも違います。--Ihsanan 2007年3月26日 (月) 08:31 (UTC)返信


開業日決定の報道

編集

横浜市営地下鉄「グリーンライン」3月30日に開業 : 神奈川新聞 * 社会* 2008/01/01 --218.110.164.9 2008年1月2日 (水) 12:48 (UTC)ゴンベイ返信

駅の所在地(住居表示)と位置情報

編集

今後開業による情報確定時点で記事の修正が行われますが、その際にはランドマークとなる駅の所在地(住居表示)は勿論のこと、位置情報も是非書き加えてください。--218.110.164.9 2008年1月2日 (水) 12:48 (UTC)ゴンベイ返信

駅番号について

編集

注釈について

編集

注釈2は誤解を招くもので、必要ないのではないでしょうか? 路線の利用者数は、各駅の乗車人員の総計と等しく、各駅の乗降人員の総計は特に意味を持つ数字ではありません。--126.45.122.247 2014年7月9日 (水) 02:41 (UTC)返信

ページ「横浜市営地下鉄グリーンライン」に戻る。