ノート:機動戦士ガンダム THE ORIGIN

最新のコメント:5 年前 | トピック:あらすじについて | 投稿者:2400:4172:6833:CA00:F4B4:560A:5821:B790

コアファイターの記述について

編集

コアファイターがジャブロー以降ガンダムに内蔵されるような記載があるのですが、公式ガイドブックでは「コアポッド」となっており、コアファイターとは別物のような気がするんですが、どうなんでしょう。 ガンダムエースは読んでないんで最新の記載はわからないのですが、ガイドブック上では大きさも外観も違うように見えます。--ポン太2号 2007年9月13日 (木) 11:12 (UTC)返信

あらすじについて

編集

THE ORIGINは所謂シャアの過去のお話だけの作品ではありません。Wikipedia:中立的な観点になっていません。また独自研究的な色合いが濃く問題のあるものとなっています。--はぬまん会話2017年12月19日 (火) 15:43 (UTC)返信

過去編以外の部分に加筆いただいたのはありがたいのですが、典型的なWP:PLOTSUMが問題とする内容です、事細かに書きすぎて逆にわかりにくくなっています。長い作品ですからすべて説明しようとすれば長くなってしまいますが、幸いにしてこの作品は「始動編」「激闘編」といったような章立てた名前が付けられており、記述に当たっての整理がしやすいので見出しを付けて記述していくのが望ましいのではないでしょうか。--はぬまん会話2017年12月25日 (月) 16:22 (UTC)返信
現状、査読する気も失せる感じなので、とりあえずは章ごとに分けて、そこから1/3くらい不要な部分をカットしていくべきだと思います。「あらすじ」は細部まで書くと分かりづらいので、「まだ作品を見たことのない人に、大まかに理解してもらう程度」のほうがよろしいかと思います。それ以上の説明は、独自研究になりかねません。--2400:4172:6833:CA00:F4B4:560A:5821:B790 2019年4月9日 (火) 05:57 (UTC)返信
ひとまず、章ごとに項を分けておきました。まだ執筆していない章もありますので、作品に詳しい方がいましたら、「あらすじ」であることを意識した上での執筆をお願いします。--2400:4172:6833:CA00:F4B4:560A:5821:B790 2019年4月9日 (火) 06:29 (UTC)返信
ページ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」に戻る。