ノート:沢田教一

最新のコメント:6 年前 | 投稿者:Flying Tenor

1956年12月:妻サタと結婚。という表現はおかしいのではないでしょうか。結婚したからサタは妻になったのにこの表現では順序が逆である。 →「妻(となった)サタ」として、このような表現は、しばしば使われるのでは?Flying Tenor会話2017年8月16日 (水) 05:39 (UTC)返信

1965年のベトナム渡航について

編集

「1965年(昭和40年)2月1日 - 1ヶ月の休暇を取って自費でベトナムに渡り取材を始めた。この時期はベトナム戦争が全面戦争に発展した時期と偶然合致し、UPI通信社サイゴン支局は沢田の滞在延期を東京支局に要請[5]、滞在が1ヶ月延長された。」 について 休暇・自費で渡航なのにUPIが滞在延期を要請したというのはどういうことなのでしょうか? 東京では「休暇」にもかかわらず、サイゴンでは「業務」だった?Flying Tenor会話2017年8月16日 (水) 05:37 (UTC)返信

ページ「沢田教一」に戻る。