ノート:河野淳一

最新のコメント:13 年前 | トピック:著作権侵害について | 投稿者:Xx kyousuke xx

著作権侵害について

編集

初版にある外部サイト、インタビュー記事にあるプロフィールをそのまま使っているみたいです。「生まれ」が「生れ」となっているところからも明らかです。しかしこれは単に事実を列挙しただけなので、結果的に同じになってしまうと言うこともできるかもしれません。どのように取り扱えばよいかコメントをお願いします。--Xx kyousuke xx 2010年9月22日 (水) 11:46 (UTC)返信

(追記)また、検索サイトでは確かにヒットするのですが、かなりの割合で同じ記事が重複しているもののようです。特筆性に問題はありませんか?--Xx kyousuke xx 2010年9月22日 (水) 11:48 (UTC)返信

分野に特化して相応の知名度があるのであれば、企業として記事を立ち上げた方が無難だと考えます。ものづくり日本大賞を受賞したり、宮内庁の視察対象になったのは社長ではなく企業ですから。社長個人としては、外部サイトのインタビュー記事一つとその派生では時期尚早かと。--open-box 2010年9月22日 (水) 17:22 (UTC)返信

河野製作所 (市川市)として立項したほうがいいと思います。企業としての特筆性を満たしていますから。--ラッパ食堂 2010年9月22日 (水) 21:20 (UTC)返信

Open-boxさん、ラッパ食堂さん、コメントありがとうございます。企業として立項した方がよろしいようですね。もうしばらく様子を見て対応したいと思います。--Xx kyousuke xx 2010年9月23日 (木) 01:12 (UTC)返信
ページ「河野淳一」に戻る。