ノート:浜松日体中学校・高等学校

最新のコメント:10 年前 | トピック:出典は大事です | 投稿者:Yume ni tokimeku kimochi wasurenna

削除

編集

間違ったことばかり書かないでいただきたい。何故に県内トップクラスの進学校なの?過大評価にもほどがあります。--以上の署名のないコメントは、59.86.15.52会話/Whois)さんが 2006年8月14日 (月) 05:14 (UTC) に投稿したものです。返信

削除

編集

同意。県内”私立”ではトップかも知れないが、各地区のトップ高校には到底及ばない進学実績です。 事実、浜松地区のでは、浜松北高校、西高校、市立高校、南高校志望者の格好の滑り止めとなっており、北高と肩を並べるなど全く考えられません。 内容を書き換えていただきたい。 --以上の署名のないコメントは、まりお会話投稿記録)さんが 2006年8月17日 (木) 04:40 (UTC) に投稿したものです。返信


●近年、静岡県内の私立高校では、トップクラスの進学実績を挙げている。

●平成17年度 大学入試合格状況は、

まず国公立大学で、東大(文科Ⅰ類)・東京工業大学5類・阪大工学部・浜松医大医学部医学科・富山大医学部医学科・東北大・名古屋大工学部・九州大・広島大・横浜国大・金沢大・静岡大(28人)などが100人、

私立では、慶応4人、早稲田14人、上智大3人、東京理科大16人、明治26人、中央20人、青学9人、法政20人、立命館33人、同志社6人、関学10人、関西大14人、南山大11人などとなっている。

●躍進著しい進学校である。--以上の署名のないコメントは、219.103.192.251会話/Whois)さんが 2006年12月29日 (金) 12:29 (UTC) に投稿したものです。返信

独自の評価ではなく信頼のできる情報源によって「躍進が著しい」など具体的な記載があるときのみ掲載できます。wikiのルールを確認しましょう。-Jackke11会話2013年9月21日 (土) 04:45 (UTC)返信

概要について

編集

>クラスは成績順に、一組、二組、三組…と分けられる・・・ とありますが、現在一組、二組は中学からの生徒のためのクラス、三組以降は各学年により分け方の違う複雑な構造になっております。また部活の制限はどの組に置いても存在しないと思いました。(これはあくまで推測です)それから思想のことですが、一応文武両断の考えもあるので追加してください。--219.104.235.80 2007年10月8日 (月) 14:32 (UTC)返信

イベントについて

編集

記事の見出しは中学・高校両方を指しているのに、高校の祭典しか書かれていないのは大変おかしなことだと思います。これは修正すべきでないでしょうか。--219.104.235.80 2007年10月8日 (月) 14:32 (UTC)返信

出典は大事です

編集

出典が大事なのできちんとメモをしておきます。元のURLのアルファベット順です。

既に魚拓化されていたものもありました、やってくれた方々、ありがとなす。--114.48.171.39 2013年9月19日 (木) 06:28 (UTC)返信

追加しておいた。--111.188.0.213 2013年9月20日 (金) 01:42 (UTC)返信
これも追記しておきます。--Yume ni tokimeku kimochi wasurenna会話2013年9月21日 (土) 09:09 (UTC)返信
すいません、アルファベット順だったのですね。直しました。--Yume ni tokimeku kimochi wasurenna会話2013年9月21日 (土) 09:12 (UTC)返信
ページ「浜松日体中学校・高等学校」に戻る。