ノート:準皇族

最新のコメント:15 年前 | トピック:質問 | 投稿者:アダモステ

質問

編集
  1. 呆庵入道の編集ではだめで無言雀師さんの編集なら問題ない、とした具体的な理由はなんですか?2008年6月3日 (火) 13:33 (UTC)除去(呆庵入道)
  2. 岡野友彦さん以外に「準皇族」ということばを学術用語として用いた出典を明示してください。
  3. 邦彦王・朝融王父子の場合は人柄や言動に問題があったために貞明皇后や宮内省高官に嫌われたわけですが、小和田家のメンバーにそのような問題をかかえた人がいますか?また、小和田家は雅子妃の実家であることによって何か利益を得ていますか?
  4. 江頭豊さんの死去にあたって記帳所が設けられたという出典を明示してください。また、江頭豊さんのケースが特殊・異例であるという出典を明示してください。
  5. 劣悪な環境のために精神を病んだ人が医師の指導の下で治療を続けていることがなぜ「批判」されなければならないのですか?その「批判」ははたして正当で公正なものと言えるでしょうか?また、その「批判」は広く世論の支持するところとなっているのでしょうか?それぞれ根拠を明示してください。--呆庵入道 2008年5月21日 (水) 14:26 (UTC)返信
いい加減にしてくれませんかね。人の編集にことさら文句つけて気に入らなければ説明しろだの弁明しろだのと。
この内容では足りないと思えば書き足す、間違っていると思えば改める。それだけでしょうが。
ひっかかるところがあれば人に言う前に自分で調べる。当たり前のことだと思いませんかね。
出展を明示してくださいと書く前にあなたのやるべきことは、ネット中でも紙媒体のバックナンバーでもあたって、俺の編集が正しいかどうか自分で調べることですよ。人に命令する前に自分で調べてくれませんかね。
自分の編集方針に自信を持つのは別にかまいやしませんけどね、感情入りすぎるのは問題ですよ。
そもそも、劣悪な環境なんて書いてますが、それがすでに思い込みであることに気づかないんですかね。皇室のようにたくさんの人に仕えられて、衣食住に不自由はなく、体調が悪いと言えば静養もできる、そんな環境を劣悪とは言いませんよ。本当に劣悪な環境ってのは、休みたくても休めないとか、衣食住にも不自由して医者にかかることもできないとかそういう環境を言うもんです。
旧皇族のところでも言いましたけどね。あなた熱くなりすぎなんですよ。竹田恒泰氏の理論に反発したり雅子妃に感情移入するのは勝手ですが、それをそのままウィキペディアに書くのはNPOV違反ですよ。どうしても書きたいんなら、自分のホームページにでもブログにでも書いたらいいんじゃないですかね。
思い入れのある記事ジャンルからはあえて退くのも大人の判断だと思いませんかね。--アダモステ 2008年5月22日 (木) 01:56 (UTC)返信
何をいったいそんなに熱くなっているのですか?読んだところもっぱら人格攻撃ばかりで、記事のどこが足りなくてどこが間違っているのか、一言も書かれていませんね。要するに、出典も根拠も出せない、ということでよろしいですか?それなら元に戻しますよ。
私もアダモステさんに「大人の判断」をお勧めいたします。なお、私は「あえて退く」つもりはありません。相手かまわず、ところきらわず、時を選ばず、恣意的な編集や理不尽なリバートを次から次へと仕掛けている人がいるものですから、その人がいる限り安心して「あえて退く」ことなどできません。--呆庵入道 2008年5月24日 (土) 13:27 (UTC)返信
しゃーねーっすねぇ。1.については、「根拠のない誹謗中傷」なんて感情的な言葉使ってるんでねぇ。バイアスかかってると判断したってわけなんですがね。3.4.は利益を得ていない、特殊でないということを示す根拠もないわけで。利益を得ていない、特殊でないとも言い切れないわけでしてね。結局、特殊でない、利益を得ていないとは誰にも断定できないんっすよ。5.の批判でしたら、「新潮」「文春」に今年に入ってからだけでも皇太子殿下の姿勢を今の陛下と比べた記事だとか、度々その手の記事は出てる。最近の有名どころで言えば「WiLL」2008年5月号にも西尾幹二が「皇太子さまに敢えてご忠言申し上げます」って論を書いてましてね。妃殿下の治療の件にも触れてるわけなんですよ。批判は確かにあるわけでね。批判が公正かどうかは、これに宮内庁のホームページにこういうhttp://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/houdou-taiou.html
って事実でない報道への反論のページがあるんですけどね。西尾氏の論に関する反論はここには載ってない。つまり皇室関連の事項を管轄する宮内庁はこれを正当な言論と見なしてるってわけですね。そしてこれに対して「皇太子ご一家の人格を否定した」とか抗議デモが起こっただとか、そういう新聞報道もありませんねぇ。つまり、批判はあって、そして世の中はこの批判を正当な言論と見なしてるってわけですよ。これでいいっすかね?--アダモステ 2008年6月1日 (日) 17:10 (UTC)返信

だめですね。全然説得力がありません。まるっきり言葉遊びです。そんなにいやなら無理をして弁明してくれなくてもけっこうです。そもそも弁明になっていませんが。

「根拠のない誹謗中傷」という表現については、現に根拠が明示されていないから「根拠がない」と書いたまでです。内容がどう読んでも悪口雑言だから「誹謗中傷」と書いたまでです。まさか、2ちゃんねるで広く流布している噂話だというだけで根拠として世間一般やWikipediaで通用すると思っておられたわけではないでしょう。

2.については、Wikipedia:出典を明記するを読んで「出典」という言葉の意味を勉強してから出直してきてください。

3.4.については、要するに、小和田家の関係者が皇太子妃の実家であることによって、利益を得ている、特殊である、という根拠は何もないということでよろしいですか。であれば、小和田家のメンバーを「一般人でありながら不遜である」などと中傷する根拠も何もないということになりますが、よろしいですね。そもそも、江頭豊さんの死去に際して記帳所が(誰が設けたのか明記されていませんが)設けられたことが、非難の対象になるということ自体、なんの根拠もないことです。江頭豊さんの死去に際して記帳所を設けてはいけない理由が何かありますか?何もないでしょう。

5.については、新潮、文春、Will、西尾幹二、と、もともと大きくバイアスのかかったものを根拠として持ってこられても話になりません。ある言論に対する抗議デモが起きないからその言論は正当だ、という論理もばかばかしくて話になりません。極論もいいところです。抗議デモが起きない社会悪は腐るほどありますし、新聞やテレビで報道されない抗議デモも腐るほどあります。逆に「雅子さんを皇太子妃から廃位せよ」という趣旨で万単位の人間を動員する大規模な抗議デモでも起きたなら、それはある程度世論の支持を得た言論なのかもしれませんが、そういうデモは実際に起きそうですか?宮内庁はこの問題の当事者であり利害関係人ですから、宮内庁が反論しないから正当だということにはなりません。むしろ宮内庁は自分たちに不利になることは隠すでしょう。たとえば『プリンセスマサコ』の出版のときのように。そういえば、皇后陛下を失語症に追いやった15年前の“皇室バッシング”も火付け役は「大内糺」なる偽名を名乗った宮内庁職員でしたね。

皇太子妃が置かれている環境が劣悪ではないのだとすれば、明仁、徳仁の2代にわたって、宮内庁が皇太子との見合い話を持ちかけた女性たちが誰も彼も嫌がって逃げ回ったのはなぜでしょう。美智子、雅子の2代にわたって、皇太子妃がストレスを原因とする疾患で医者の世話になったのはなぜでしょう。説明できますか。思い込みが強すぎるのはアダモステさんのほうだと思いますよ。アダモステさんはご自分の娘さんが「ぜひ皇太子妃に」と望まれたら、喜んで嫁にやりますか?やらないでしょう。--呆庵入道 2008年6月3日 (火) 14:14 (UTC)返信

騒ぎ立てればこちらが折れるとでも思っているんですかね。そろそろ、やめにしましょうか。演説はもう結構ですよ。以後あなたとお話することはありません。--アダモステ 2008年6月4日 (水) 10:03 (UTC)返信
了解しました。では、アダモステさんは私の批判に対してなにひとつ反論できなかった、ということで一件落着ですね。--呆庵入道 2008年6月9日 (月) 15:06 (UTC)返信
勝手な解釈はやめていただきたいですね。私が反論しているのをあなたが反論になっていないだのなんだのと言っているだけの話だ。まあ話すことはもうありませんし記事の私物化を許容する気もありませんがね。--アダモステ 2008年6月9日 (月) 17:45 (UTC)返信

(コメント依頼)ノートでの対話を拒絶し、説明責任を果たすことも拒絶した者、また「出典」の意味も理解できない者に、Wikipediaの記事の編集に参加する資格はありません。まず私を納得させてから先に進んでいただきたい。そうでなければ「記事の私物化」という言葉は、アダモステさんが天に向かって吐いた唾になります。--呆庵入道 2008年6月18日 (水) 13:54 (UTC)返信

「他人に文句をつけるだけの人」というのは、まさにアダモステさんのことですな。ご自分でもすでにお気づきだとは思います。「日本の皇后一覧」でのアダモステさんの編集ぶりは実にひどいものでした。自分では一言半句も付け加えることができずに、ひたすらリバートを繰り返すだけでした。アダモステさんの編集は一事が万事この調子です。出典も明示できない思い込みだけの記事を書き散らすのはいいかげんやめたらどうです。むやみやたらに編集合戦を仕掛ければこちらが折れると思ったら大間違いです。私は理不尽な暴行に泣き寝入りするような性質ではありません。--呆庵入道 2008年6月23日 (月) 13:43 (UTC)返信

(インデント戻し)何回も差し戻して問題があると言うんなら記事白紙化して即時削除依頼でも貼ったらどうですかね。広い範囲で通用しない語だ問題がある内容だと言うんなら、わざわざページ立てとく必要もないっしょ。こんなとこでやりあうよりそっちのほうが早かったと思うっすけどね。--アダモステ 2008年6月23日 (月) 18:14 (UTC)返信



本論と違うことなので(かといって新たに節を分けるのも何なので)区切り線を引いた上で、呆庵入道さんに一点だけ質問というかお願い事を申し上げます。貴殿は、このノートでの最初の発言の項目1.において『呆庵入道の編集ではだめで無言雀師さんの編集なら問題ない、とした具体的な理由はなんですか?』と述べられておられますが、この表現は誤解を招くので消去あるいは修正をお願いしたいです。当方はこの記事の編集には途中に、たった1回しか参加していません。立ち上げの初稿者でもありませんし、編集した部分も『昭和22年の日本国憲法施行に際して』という文言を『日本国憲法施行5か月後の1947年10月に』と微修正したに過ぎません。11宮家の皇籍離脱は憲法施行と同時ではなく半年後だったのでその時間差を明確にしたほうがいいと考えての微修正です。しかるに、今回ご両名が論争されているのは、そういう微修正部分ではなくて他の先達の編集諸氏の蓄積部分の表現についてですよね。であるならば『無言雀師さんの編集なら問題ない』などという表現で、偶然の通過点に過ぎない当方の名を挙げて、あたかも当方の編集こそが論争点であるかのような、当方の編集こそが問題視されているかのような問題提起の仕方をされるのは、申し訳ないですが、大変不本意である、と言わざるを得ません。正確に言うならばその部分は『無言雀師さんが編集された時点までの内容』とでもすべきではないでしょうか。文言修正については貴殿にお任せしますが、とにかく、当方が論争の火元であるかのように誤解されるような表現だけは何とぞご勘弁願います。--無言雀師 2008年6月2日 (月) 06:00 (UTC)返信

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。お名前を出したのは、アダモステさんの2008-05-20T00:53:25版の編集の要約欄に「2008年5月14日 (水) 22:00の無言雀師さん版をベースに修正しときましたんで。」とあるのをそのまま持ってきただけで、ほかになんの他意もありません。全面的に撤回いたします。申し訳ありませんでした。--呆庵入道 2008年6月3日 (火) 13:33 (UTC)返信
そういうことだったのですか。了解致しました。取消線でのご対応にも異存ありません(というか完全消去されてしまうとかえって当方の冗長コメントだけが残って不自然になってしまうので見え消しがちょうどいいです)。速やかなるご対処に敬意を表します。では。--無言雀師 2008年6月3日 (火) 13:42 (UTC)返信
ページ「準皇族」に戻る。