ノート:熊本県立熊本中学校 (旧制)

最新のコメント:13 年前 | トピック:改名の提案 | 投稿者:Ihimutefu

改名の提案 編集

本記事を、熊本県立熊本中学校 (旧制)もしくは熊本県立熊本中学校 (1879-1888)に改名することを提案します。新制の公立中高一貫校が熊本県にもできた現在、この記事名は誤解を与える虞が強く、上記のいずれかに改名すべきかと思わます。--Ihimutefu 2010年10月12日 (火) 07:17 (UTC)返信

(反対)「新制の公立中高一貫校」が同じ「県立熊本中学校」という校名として記事に存在していれば紛らわしいので賛成しますが、特にそんなことは無いようです。同一名称の教育制度が現在無いのにわざわざ括弧を記事名に付与する必要は無いと思います。熊本県立熊本高等学校の母体たる戦前の旧制中学校は現在この名称を使わず、誘導もしてありますし、この名前の記事は現行版の内容のみでもよいのではないでしょうか?
ところで質問なのですが、現在の版を(旧制)などとした場合、「熊本県立熊本中学校」の記事はどうするのでしょう?--KurmUmy 2010年10月12日 (火) 09:10 (UTC)返信
提案の文章に言葉が不足していたためにこちらの意図がうまく伝わらなかったかも知れません。また、返信を長らく空けてしまい申し訳ありません。プロジェクト:学校#旧制学校の記事名のガイドラインによれば、新制と旧制とで「同一名称の教育制度」(学校の名前ではありません)がある場合には、旧制学校の記事の末尾には「(旧制)」を付けることが望ましいようです。よって、本記事もそれに従うのがよいのではないかと考えたわけです。ただし、旧学制下での「熊本県立熊本中学校」には、1879年設立のものと、1900年設立の2つが存在していた上、本記事では前者が特に解説されているため、東京大学 (1877-1886)のように、括弧内には存続期間を入れるのも悪くはないのではないかとも思い、上記の提案に至りました。なお、改名した後に残る「熊本県立熊本中学校」については本記事へのリダイレクトとして残しながらも、他記事からのリンクをなるべく避ける形でよいかと思われますが、曖昧さ回避として、本記事や熊本県立熊本高等学校への誘導に当てるのがより安全であるかもしれません。
直接本記事とは関係ありませんが、旧制中学校の記事については中郡二十六カ町村組合立奈珂中学校のように括弧を付していないものがまだいくつかあるため、将来的にはこれらの記事を改名もしくは統合して問題の解消に努めるつもりです。--Ihimutefu 2010年11月12日 (金) 05:28 (UTC)返信
(コメント)プロジェクト:学校のガイドラインの「同一名称の教育制度」は「中学校」とあるならすべて当てはまるのですか。この文面が追加された理由が新制と旧制学制において「全く同名の教育機関がでないとは限らない」というもの(個人的には無駄なリダイレクトを作ったと感じますが)でしたので、「同一名称の教育制度」(学校の名前ではありません)は同じ記事名になるのを避けるためのものと考えていました。つまり旧制中学校は、新旧学制で同一名称となってしまう「市立~~中学校」のことと解釈し、「県立~~中学校」は新学制下では単独の学校として存在しない(中高一貫なので「~~中学校・高等学校」になる)ため、「(旧制)」をつけなくてもよいと思っていました。はっきりした説明もあったため、改名に反対はしません。
「熊本県立熊本中学校」は、曖昧さ回避にしたほうがよいかもしれませんね。あと改名後の本記事名(1879年設立の学校記事)は「(旧制)」でもよいのではないでしょうか。1900年設立のほうは、熊本県立熊本高等学校の前身として高等学校のほうで解説されてしまうと思いますし。加筆や強い異議がでたら再改名で年号入りにしたらどうでしょう?--KurmUmy 2010年11月12日 (金) 09:55 (UTC)返信
ご助言有難うございます。現投稿より1週間経過した時点で特に異議や反対意見がなかったら、本記事名に「(旧制)」を付けるべく改名し、その際に発生するリダイレクトは曖昧さ回避に変更することとします。更に念押しで、本記事の先頭には{{otheruses}}を貼り付けて熊本高校の記事へ案内しようと思います。--Ihimutefu 2010年11月12日 (金) 11:45 (UTC)返信
改名いたしました。--Ihimutefu 2010年11月21日 (日) 17:51 (UTC)返信
ページ「熊本県立熊本中学校 (旧制)」に戻る。