ノート:熱海駅

最新のコメント:16 年前 | トピック:運転形態の変化に関する文章について | 投稿者:Kouchiumi

運転形態の変化に関する文章について 編集

東海道本線については、・・・運転形態は変化する」という文章につきまして、私はこれは駅構造に入れるよりは利用可能な鉄道路線の節に入れる方が適切ではないかと考えます。Aky氏は利用可能な鉄道路線の節でこれを述べることが、東海道本線を特別扱いすることであると仰いますが、東海道本線に関して注釈を入れることが、東海道本線への特別扱いだなどと思われるようなことは、あまり考えられないと思います。如何でしょうか。--Kouchiumi 2007年3月2日 (金) 02:38 (UTC)返信

以前から編集合戦みたいになっていたので注視していたのですが、私もKouchiumi氏の記述方法のほうがよいと思います。運転系統が変わるということは、駅の構造に関することではなく、東海道線そのものに関わるものだと思います。また、それを記したからといって、東海道線が特別扱いになる、ということはないと思います。そもそも特別扱いというのがよくわかりませんが。--いちごミルク 2007年3月2日 (金) 02:53 (UTC)返信

私は「特別扱い」とは言っていませんが?勘違いしないでください。「平等」と言いましたが? 一つに詰め込みすぎて見づらいと思います正直。備考として書き記します。意見があるなら編集する前にノートに書いてください。--Aky 2007年3月2日 (金) 09:13 (UTC)返信

「平等という観点を忘れている[1]」ってつまりは「この書き方だと東海道線と伊東線・東海道新幹線が平等に扱われていない」ということですよね。すると結局は、言葉は違えど「東海道線を特別扱いしている」とほぼ同じ意味だと思いますが。
また、あなたは物事の決定を少し焦りすぎではないでしょうか。「備考として書き記します。意見があるなら編集する前にノートに書いてください。」のような発言は、答えをすぐに出そうとしているようにしか見えません。Kone氏もあなたの会話ページで仰っているように、ウィキペディアは共同作業の場ですから、意見が対立したときはじっくり議論してから結論を出すべきだと思います。
この問題に関しては、Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道に場所を移して話し合ったほうがいいかもしれませんね。駅の項目全体に関わってくる問題だと思いますし。--いちごミルク 2007年3月2日 (金) 09:30 (UTC)返信

どうやら、私の思ったこととあなたが感じ取ったことは違うようですね…。まあ、これ以上話してもきりがないので…。 答えを待っている合間に初心者の他の編集者が編集をする可能性があります。無論、誰でも編集できる権利があるので第三者以降の者が編集しても文句は言えません。 早急な対応が求められるからこそ焦る必要があるのです。そうでもなければこんなページのノートで議論する必要なんてありません。 そうですね。場所を移し変えて話し合いますか。--Aky 2007年3月2日 (金) 11:17 (UTC)返信

とりあえず該当部分にコメントアウトの形で「議論中なので該当部分を移動しないように」との旨を記しておきます。--いちごミルク 2007年3月2日 (金) 12:36 (UTC)返信

この議論の続きはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅#会社境界駅での記述についてにてお願いします。--いちごミルク 2007年3月2日 (金) 13:04 (UTC)返信

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅#会社境界駅での記述についてにおける議論の結果を反映させました。最小限の修正になっておりますので、過不足等あれば修正をお願い致します。--kira727 2007年3月6日 (火) 06:11 (UTC)返信


210.254.82.213氏により「利用可能な鉄道路線」に対して行われた編集ですが、東海道本線へのリンクは一つで十分であるため、また「(東京 - 熱海)」等の注釈は有用であると考えたため、元に戻しました。--Kouchiumi 2007年5月13日 (日) 03:57 (UTC)返信

こんにちは。さて210.254.82.213氏は「JR東日本、JR東海で区間は明確なので熱海駅に区間を記す必要はない」とおっしゃいますが、「区間は明確」とは一体どのような意味なのでしょうか。また210.254.82.213氏はなぜ、東海道本線へのリンクを短い節の中に二つも作る必要があるとお考えなのでしょうか。ご回答をお願いいたします。--Kouchiumi 2007年6月25日 (月) 10:36 (UTC)返信
ページ「熱海駅」に戻る。