4つの停留所がある。これら3つを合わせた乗車人員は? 編集

「概要」の節の冒頭で「現在、町田駅周辺には、町田バスセンター・町田ターミナル・町田ターミナル前・町田駅の4つの停留所がある。これら3つを合わせた乗車人員は多摩地区で1位、都内でも渋谷についで2位と非常に多くの人が利用している。」と記されていますが、「4つの停留所があ」って、「これら3つを合わせ」るとは、4つのうちの1つが集計に入っていないということですか?それとも、3つとは単なる4つの誤記ですか?1つが集計に入っていないならば、その停留所を明らかにする必要があると思います。単なる誤記であれば、出典を明らかにした上で、訂正をお願いします。--とに 2008年1月14日 (月) 16:30 (UTC)返信

分割前の町田駅で2005年5月30日 13:47の219.101.156.221さんによるこの編集にて「3つのバス乗り場の乗降客の合計は多摩地区で1位、東京都全体でも渋谷駅についで2位である。」と加筆され、分割後の2007年1月26日 13:38の219.109.226.141さんによるこの編集にて「町田バスセンター・町田ターミナル・町田駅の3つのバス停留所がある。」となっていたものを「町田バスセンター・町田ターミナル・町田ターミナル前・町田駅の4つのバス停留所がある。」と改編されて、そのまま放置されているようです。

いずれにしても、出典不明ですので、Template:要出典を添付してみます。2月15日までに適切な改編および出典が明らかにされない場合には、「これら3つを合わせた乗車人員は多摩地区で1位、都内でも渋谷についで2位と非常に多くの人が利用している。」について削除します。--とに 2008年1月15日 (火) 04:52 (UTC)返信

外部リンクになりますが、町田市が発行した町田市交通マスタープラン(2006年2月)[1]の88ページ、図の4-3、「都内主要ターミナルの乗降人員」においておよそ6万2千人、都内二位の人数が利用していると確認できます。また、この図表では渋谷がおよそ9万4千人で都内一位、吉祥寺が5万9千人程度で都内の三位と言うことも同時に確認が出来ますので、都内全体では二位、多摩地域では一位という出典となりうると考えられます。ですので、ご納得いただけましたら要出典を外してみようと思うのですが、いかがでしょうか?--Machi-fun 2008年1月29日 (火) 13:22 (UTC)返信

Machi-funさん、お返事遅れてすみません。それが出典となりえるようであれば、本文にその出典を明記の上、{{要出典}}を除去してください。そのうえで、「現在、町田駅周辺には、町田バスセンター・町田ターミナル・町田ターミナル前・町田駅の4つの停留所がある。これら3つを合わせた乗車人員は…」を乗車人員の合計が4つなのか3つなのか示し、3つの場合どの停留所が対象なのか(または非対象なのか)示してください。--とに 2008年1月31日 (木) 12:20 (UTC)返信
とにさんへ。出典としては町田市という行政機関の発行する冊子に載っていることから信憑性としては不足なしと思われます。また、停留所に関することなのですが、神奈川中央交通ホームページを調べたところ、町田ターミナルは午前9時以降しか使えないためにターミナル発着路線は運行上、午前8時59分まで町田バスセンター発着となっています。そのため、町田ターミナルで降りる乗客の為に設置されている午前9時までの停留所=町田ターミナル前と思われます(現に町田ターミナル前の時刻表は町田バスセンター行きのみ、9時以降の便はなし)。なので、町田ターミナル前(~午前8時59分)=町田ターミナル(午前9時~)で実際には同一停留所扱いではないかと思われます。また、厳密に言えば「町田ターミナル前行き」は存在しないので、記述のほうでは町田ターミナル前を削除し、加えて乗車人員→乗降人員に修正したうえで「現在、町田駅周辺には、町田バスセンター・町田ターミナル・町田駅の3つの発着場があり、これら3つを合わせた乗降人員は…」とする方向で考えています。皆様のご意見を頂きたいと思います。--Machi-fun 2008年2月2日 (土) 08:58 (UTC)返信
Machi-funさんの言わんとしていることはわかりました。大筋で同意します。
Machi-funさんがお示しいただいた町田市が発行した町田市交通マスタープラン(2006年2月)[2]の88ページ、図の4-3、「都内主要ターミナルの乗降人員」は、「2002 年「東京都内乗合バス・ルートあんない(東京都バス協会)」に基づき作成」されたもののようなので、最新版である人文社2007年4月発行「東京都内乗合バス・ルートあんない No.14」に基づいたものを出典とすることが望ましいと思います。
町田ターミナル前バス停については、Machi-funさんがおっしゃる通りの考えでいいと思います。「現在、町田駅周辺には、町田バスセンター・町田ターミナル・町田駅の3つの発着場があり、これら3つを合わせた乗降人員は…」とすることに同意します。ただし、町田ターミナルが9時から21時までしか利用できないことと、その理由(たしか、町田市の条例に記されていたような気がするけど、見当たらず)と出典を記し、時間外運用として町田ターミナル前バス停が代用されていることが記されていれば、問題ないと思います。
{{要出典}}と{{告知|疑問|「4つの停留所がある。これら3つを合わせた乗車人員は」とは?||4つの停留所がある。これら3つを合わせた乗車人員は?}}については、以上の条件がそろえば、除去していただいて結構です。町田ターミナルが9時から21時までしか利用できない理由については、理由が見当たらないようであれば、加筆依頼に提出のうえ、前記テンプレートを除去していただくことでも結構です。
他の方のご意見があれば、私も伺いたいので、よろしくお願いします。--とに 2008年2月3日 (日) 03:01 (UTC)返信
2週間経ってもご意見が無いようですが、とりあえず乗車人員についてのご報告です。『東京都内乗合バス・ルートあんない No.14』には乗降人員の一覧はありませんでした。現在出版されている中では2002年度版が最も新しいデータと言うことになります。他にデータがあればいいのですが、鉄道と違いバスに関するデータは少ない状態ですので、なかなか難しいところがあると思います。事業者に問い合わせればわかるかもしれませんが、個人的に知っているだけでは出典として明示することは出来ませんので、それもなかなか難しいと思います。いかがしましょう?--Machi-fun 2008年2月17日 (日) 13:21 (UTC)返信
Machi-funさん、お調べいただきありがとうございます。最新データが2002年度版ということで、出典はそれでよいと思います。ただし、データが若干古いので、「2002年のデータによれば」という一言を加えたほうがいいかもしれませんね。私は、Machi-funさんなら、任せられると思いますので、編集はお任せします。他の方の意見もなさそうなので、編集していいと思いますよ。--とに 2008年2月18日 (月) 00:42 (UTC)返信
とに さん、本当に遅くなりました。近頃編集できる環境になかったので長いこと編集を行えませんでした。とりあえず当初の通り文章を置き換えました。また、加筆依頼にも近いうちに提出するつもりです。また、何か情報があれば付け足しをよろしくお願いいたします。--Machi-fun 2008年3月13日 (木) 14:56 (UTC)返信
Machi-funさん、催促したようで、すみません。よくなったと思います。あとは、お任せします。よろしくお願いします。--とに 2008年3月14日 (金) 01:40 (UTC)返信
少しだけ加筆しておきました。--とに 2008年3月15日 (土) 02:35 (UTC)返信

「町田駅(国鉄)」停留所の後身は、「町田ターミナル」停留所?「町田ターミナル前」停留所? 編集

「概要」節に、「「町田駅(国鉄)」停留所は規模を縮小し「町田ターミナル前」停留所に変更された」とあります。「歴史」節には、「町田駅(国鉄)を町田ターミナルに改称」とあります。どちらが正しいのでしょうか?

1週間ぐらいして解決しなければ、{{告知|疑問|「町田駅(国鉄)」停留所の後身は、「町田ターミナル」停留所?「町田ターミナル前」停留所?||4=「町田駅(国鉄)」停留所の後身は、「町田ターミナル」停留所?「町田ターミナル前」停留所?}}を本文冒頭に張ります。--とに 2009年6月2日 (火) 00:59 (UTC) 一部修正--とに 2009年6月2日 (火) 01:02 (UTC)返信

手元にある「1991年小田急時刻表」p357を見ると、町田駅周辺のバス乗り場として「A」(番線数字がないバス停ということでこう書いてあるようです)と表記されていますが、図の中には「Aのバス停は、始発から8:59までの町田ターミナルバス停です。」となっています。これを読む限り、事実上「町田ターミナル」と「町田ターミナル前」は、別停留所ではなく同じ停留所として扱われていることになります。
一方で、運行事業者はどのように扱っているかを見てみると、これは公式サイト内にある町田営業所路線図大和営業所路線図を見る限り、「町田バスターミナル前」という停留所は記載されていません。ただし、バス時刻検索では、「町田バスターミナル」と「町田バスターミナル前」は分かれて出てきますが、これは乗り場が全く異なることで区別をするためではないかと思います。
以上のことから、正式なバス停名称は「町田バスターミナル」であり、バスターミナルとターミナル前にあるバス停は同一停留所扱いという結論になるようです。どちらも同一停留所扱いとなると、どちらが正しいかという問題ではなくなるかと思います。強いて言うならば、国鉄町田駅の時代は路上バス停ではなかったので、新設されたことになるのは、むしろ「町田バスターミナル前」の方ではないかと思います。私個人としては、「町田バスターミナル」と「町田バスターミナル前」は、バスターミナルの敷地内にあるか路上にあるかだけの違いであって、どちらも「国鉄~JR町田駅の前にあるバス乗り場」なんですけれど。
これは余談なんですけれど、町田駅・町田バスセンター・町田バスターミナルのどこからの路線であっても、定期券の券面表記は「町田駅」となります。許認可関係の書類上では、実は町田駅・町田バスセンター・町田バスターミナルのいずれも「町田駅」となっている可能性はありますね。Cassiopeia-Sweet 2009年6月2日 (火) 03:58 (UTC)返信
Cassiopeia-Sweetさん、ご回答ありがとうございます。たしかに私の記憶でも、原町田駅前はバスプールになっていて、現在のような駅前を通過する形式の車道はなかったように記憶しています。よって、「町田駅(国鉄)」停留所の後身は「町田ターミナル」停留所と考えるのが自然だと思います。ただ、思いますの範囲を超えない、出典がないので自信を持って書くことができません。
「町田ターミナル前」停留所は「町田ターミナル」停留所の一部であるという考え方も、私個人的には同意できます。しかし、Cassiopeia-Sweetさんの説明では、いまいち説得力にかけるような気もします。現地バス停のポールには、「町田ターミナル」「町田ターミナル前」と別々の名が記されているので、別のバス停だとも言えると思います。もし、「町田ターミナル前」停留所は「町田ターミナル」停留所の一部であると言い切れるのであれば、冒頭文を修正する必要がありそうです。
以上のことがはっきり示せないと、本文を修正することが困難であると考えています。当時の市の広報誌や新聞などに載ってると思うので、時間があれば探して見ますが、今は難しいです。--とに 2009年6月2日 (火) 13:14 (UTC)返信
うーん、難しい部分ですね。現物で路上のバス停に「前」がついていることも承知しているのですが、それだと例えば本厚木駅のように北口の降車ポールのところに「本厚木駅前」とあるのは「本厚木駅」とは別物なのか、と言われると困りますし、何より見たままをそのまま書くのは検証可能性の上で微妙な部分はあります。
一応、小田急時刻表には「時間帯によってはここが町田ターミナルです」ということで書いてあるので、これをもって「路上の停留所とバスターミナルは同一扱いとされることがある」とする程度なら、何とか出典提示は可能、というところでしょう。Cassiopeia-Sweet 2009年6月2日 (火) 16:20 (UTC)返信
Cassiopeia-Sweetさん、お返事遅れてすみません。現地の現物そのものでは、出典にならないということですね。小田急時刻表は出典としては申し分ないのかもしれませんが、町田ターミナルの所有者・管理者である町田市の資料が最良でしょう。ということで、すぐにはできませんが、資料を探してみたいと思っています。
「路上の停留所とバスターミナルは同一扱いとされることがある」については、すでに「概要」節に「「町田ターミナル」停留所と「町田ターミナル前」停留所は同一停留所と見て差し支えない」という文言があるので、必要のないことだと思います。完全に同一の物として扱うのであれば、修正が必要になるでしょうが。私がここに提起していることは、「概要」節と「歴史」節の矛盾を解決しようというものです。
少し先になると思いますが、後ほど結果をお知らせいたします。他の方が出典にふさわしい資料をお示しいただけるのであれば、それで進めてもいいと思います。--とに 2009年6月5日 (金) 06:07 (UTC)返信
ページ「町田バスセンター」に戻る。