ノート:益川敏英

最新のコメント:10 年前 | トピック:編集者の主張について | 投稿者:京都市西京区

英語風の綴り?

編集

署名の「Maskawa」が「英語風」だと書かれていますが、日本語風ではないことは確かなものの、英語風にも見えません。本人が英語風だと発言した等のエピソードがなければ、表現を変えたほうがいいと思います。--Latice 2008年10月9日 (木) 11:43 (UTC)返信

>「英語で論文を発表する際は、名前をローマ字(ラテン文字)転写しなければならないが…」こういうルールは厳密には無いと思います。ただ一番最初の英語論文で用いた名前を途中で変えると混乱を招くのでそれは避けると言うのは有りますが。--219.167.199.151 2009年4月8日 (水) 15:52 (UTC)返信

老人性涙腺軟弱症

編集

こういう格好良い台詞の事は、何らかの形で残しておくべきでは無いかと思います。 いや、独立した章を立ててまで論じる事では無いかも知れませんが、個人的には流行語大賞にノミネートぐらいはして欲しいレベルの名言なので。--粉砕するもの 2008年11月4日 (火) 01:43 (UTC)返信

編集者の主張について

編集

当事者が触れていないことを「~には触れていない」と書くことは、編集者の主張を書き込んでいることと大差ありません。 なので削除しましたが、この点についてどう思われますか?--京都市西京区会話2013年8月8日 (木) 14:29 (UTC)返信

ページ「益川敏英」に戻る。