ノート:破籠

最新のコメント:15 年前 | 投稿者:Y zai

割子という字を当てる「わりご」がありますが(例えば出雲そばの食し方)、これとは関係があるのでしょうか。単なる「わりご」という言葉の偶然の一致なのでしょうか。ご存じの方ご教示いただければと思います。--y_zai 2009年2月8日 (日) 05:53 (UTC)返信

にっぽん蕎麦紀行の記事によると関係があるみたいですね。白木細工の破子から漆器の割子になったとか。--Afaz 2009年3月17日 (火) 15:23 (UTC)返信
ありがとうございました。いろいろ私も調べてはみたのですが、四角い重箱に入れて、という食べ方は昔のNHKの「新日本紀行」だか何かで放送されたと聞きました。もう少し調べてみます。--y_zai 2009年3月21日 (土) 03:01 (UTC)返信
ページ「破籠」に戻る。